
コメント

えび
私も同居していて本当ストレスでどうにかなりそうです。
私はズバズバ言えません。
自分はこうしたい!って思ってるけどなかなか言えなくてそれがストレスになっています、、
自分の子供だから自分の好きなように育てたいですよね。
義母はミルクをあげたことがないのにミルクのことでぐちぐちアドバイスしてきて結局間違ってて娘が飲まなくてあげ方も下手だし。
なのに何にも言えない自分が情けないです(笑)
ズバズバ言えるyucaさんが羨ましいです!
でもズバズバ言うと関係が悪化すると思います😢
私も言いたいけれど関係が悪化して気まずくなるのが嫌でずっと我慢してます。
あと何年続くかな、、

ぷりん
すごく共感します!!
私ももうすぐ1歳の娘がいて完全同居です。
もともと気弱で人に対して思ってることを言えないタイプでしたが出産してから?か同居はじめてからか?かなりの鬼嫁に変わってしまいました。笑
今では家事・育児に対して注文しまくりです。
自分の中の常識外なことが起こったら、ズバズバ上から目線で言っちゃいます。
目上の義両親なのに、後で言いすぎたかなと反省することもあるのですが、自分の感情がコントロールできず苦しいです。
もっと優しく言えたら良いのですが、ストレートに言っちゃうんで困ったものです;^_^A
-
yuca♡
息子は七夕で一歳になったばかりです。
わかります。元々は気弱だったのに同居してから
鬼嫁です笑
でもいう時緊張?的な感情がでて手が震えます、、
気弱な部分ですかね
優しく言いたいけど気弱なので強く言わないと言えないと自分で思ってます。
でも言うのを我慢出来なくて家事、育児同じように上から目線で言ってしまいます>_<
生意気な嫁と思われてます多分、、
やめてくださいとか結構頻繁に言いますか?
今日かなりイラッとした事があり、義両親に説教してるみたいになってしまって、、
言いすぎたとは思うけど言わないと駄目な義両親なんですよ。
毎日ストレスで胃がいたいですよ、、- 7月13日
-
ぷりん
うちも同じく7月生まれです!
手が震えるんですね>_<
その感覚、分かる気がします。
私は言ってる時、動機が激しくなるのを感じます。
ヒステリーか?と思うくらい、キツイ言葉を次から次へと口走ってしまいます。
ご両親はどんなタイプですか?
うちの義母は、かなり気ぃつかいのマイナス思考タイプです。
それを分かっていながら、追い込むように言っちゃうので、自分は本当に嫌な人間になってしまいました。
そうですね。
無表情で「これはこうしてもらえますか?」「ここに置かないでください」「これ、やめてもらえますか?」って言うことが多いです。
これまで色々ありすぎて、特に義母の前で笑うことが無くなりました。
自分でも変にスイッチ入れちゃって、違う自分を演じているような感じです、、。
もう自分ではどうしようもなくて_| ̄|○
今月から育休が明けるので、環境が変われば心境の変化も起こらないかなと期待してみるのですが、、。- 7月13日
-
yuca♡
同じ誕生月なんですね!
ドキドキと動機します>_<
ポンポンキツイ言葉言ってしまいますよね>_<
言いすぎって分かってても止められない
一々気を張ってなければならないから疲れる💦
義父は自負の考え絶対相手の気持ち分からなくて
義母は同じくマイナスタイプで天然です。
2人ともお節介もあります。
義母は私が言うとすぐ動揺します。
義父は俺の家だって感じです
保育園など預けて働きに出るのですか?- 7月13日
-
ぷりん
状況似てますね>_<
母は強しなのかもしれません。
なんだか義両親なのに、怖いものなしって感覚ですもん‼︎
下の方のように、何も分からないフリしてニコニコとズバズバ言えたら1番お互いに影響ないのかもしれませんね。
今の自分には性格上できないと思いますが、、。
お義父様は気難しそうですね。
義母様もネガティヴなんですね。
うちも私の発する一言で負のループがグルグルしてすごーく暗くなってるときあります。
めっちゃ分かりやすいヽ(´o`;
今朝もイライラしてしまい、声も聞きたくない、目に入ってほしくない状態です。
夏場なので部屋の扉開けてるから2階にいても1階の義母の娘をあやす声、鼻歌が聞こえてきて叫びたくなります。笑
育休明けは嫌々義母に見てもらいます。
妊娠中から保育所のこと真剣に考えておけばよかったと激しく後悔です。- 7月13日

おちょ
言ってしまうタイプの人間です✋
義親に限らず、元々気が強く我慢出来ない性格なので誰が相手でも言っちゃいますf^_^;)
頭に血が上ってつい言っちゃう、では無く本当に自分の意思で言ってます👍(笑)
-
yuca♡
元々気が強い方なんですね
羨ましいです、、
相手に言い返されても動揺などしないで言い返されますか
怒った口調で言わないと言えなくて普通には言えなくて。
私は義両親にしか強く言えません。
仲悪くなりそうで>_<
でも、言わないとお節介だし子供の事勝手にするしストレスで、- 7月13日

ハル
敷地内同居です。
義母は言わないと(言っても)分からないタイプです。
旦那とは一回り年齢差があるので、義母から見たら私は何も分かっていないお子ちゃまのようです。
なので、何も分かっていないフリをして言いたいことをニコニコ言うことにしています。
たぶん、子供でアホな嫁と思われているので言いたいことはアホなフリして言ってやります!
-
yuca♡
ウチも義両親言ってもわからない所あります!
私も旦那と一回り違います(^^)
義両親からお子ちゃまと思われてると思います
その気持ち同じです。
やり方とても頭がいいですね、、- 7月13日

ぽぽちゃん♡
うちの義両親はあまり育児に口を出して来ないタイプなのですが、やはり関わりかたとか見てるとやめてーと思うことあります。
例えば、まだクビの座っていない娘を首も支えず両脇持って抱っこしたり…そういうときは◯◯なのでこうしてください。とちゃんと理由を添えて伝えるようにしています。決して仲の良い良好な関係とは言えませんが、穏やかに生活したいので波風立てないようにはしてるつもりです💦時々頭に来てガツンと言うこともありますが、気にしないタイプで次の日には普通にしてるのでこちらも普通に接してます。
結局は旦那も他人、更にその親なんてさらに他人で分かり合えるわけないと思って諦めの気持ちを持ってしまったら気持ちが楽になりました♡笑
yuca♡
私もどうにかなりそうです。
ズバズバ言う時緊張して手が震えます笑
本当は言える性格ではないので。。
言わないとこっちの気持ち分からない人で
今日かなりイラッとして義両親を叱った感じになってしまって、、
それから喋ってないです。
酷い嫁ですよね。
一生懸命説明してるのに(そんな怒らなくても)的な態度と苦笑いがまたイラッとさせるんですよ。
馬鹿だと思われてるんでしょうけどね、