※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
ココロ・悩み

上の子にイライラしています。下の子との関係性や対処法について相談したいと思っています。

上の子にイライラしてます。

下の子のおもちゃを取ったり、自分のは貸さなかったり、まだ3歳なら仕方ないとわかっていますが
気を引きたい行動にめちゃめちゃ腹が立ってます。

この間初めて下の子が数歩ですが歩いたとき、私も嬉しくて動画を撮ろうと試みていたところ

上の子が歩くのを邪魔したり動画を邪魔したりととにかくうるさく動き回り、結局下の子が大泣きして終わりました。

私も末っ子で、一升餅のビデオもほとんど兄しか写っていないことを思い出して苦くなりました。

上の子とのスキンシップはかなり多いです。
でもこんな瞬間まで自分自分って、なんなの⁈と怒りが沸きました。

下の子のシャッターチャンスはことごとく外していて、過去の自分を見ているようで辛くなってきました。

上の子とは2人でお出かけしたりもしますが、今度下の子だけ連れてお出かけしてみようかな、どう思いますか⁇

同じ気持ちになった方いますか?対処法を知りたいです。

コメント

うに

そうかー💦私は長女なので、つい上の子に気持ちを寄せてしまいます。

ママが末っ子だとまた違うんですねー💦

女の子と男の子では興味も違ってきますし、それぞれ別々の時間を持つようにするのも良いアイデアだと思います!

  • ゆい

    ゆい


    私自身のことは、さほど気にしていないつもりでしたが、なんだかとても悔しい気持ちになってしまいました。

    それぞれの時間もいいですよね…!

    • 9月19日
ドキンチャン

ありますよね…💦
下の子が私のスマホを持ってコトコト歩いてきてたら上の子が強奪したりします💦
私は姉、弟がいる真ん中なので悲しい気持ちはとてもわかります。
ビデオも写真も私メインがほぼありません😓

うちは下の子の動画や写真録るときは上の子に
「○○君写真カシャってして✨」って録る側にさせてますよ✨
一緒にすると邪魔したりもしないしいいですよ✨

  • ゆい

    ゆい

    共感してくれて嬉しいです。

    なるほど、こちら側に呼び寄せるのですね!やってみます😄

    • 9月19日
さゆ

動画、お気持ちよくわかります。うちもわざと手をかざしてきたりしてました。立ちながら撮影をしたりしていましたが、録りたいと思ったシーンは何度も逃しているのは事実です😢
だからこそと普段から何気ない下の子の写真をいっぱい取るようにしていたら、ある時アルバムが下の子だらけになっていて、かつ撮影中に上の子が何とも言えない顔でちらっとこちらを見るのに気がつきました。あまり撮っていないのバレてると思って、なるべく上の子の普段の写真も撮るようにしたら、邪魔をしなくなりました。

また、おもちゃですが、やはり3歳なりたてだと取ってしまうのはあると思います。しかし、せっかく2人の子供がいるわけですから、貸して→どうぞ→ありがとうの練習をしてみるのはいかがでしょう?2人にとっていい練習になると思います。我が家もその方法で、2人とも出来るようになってきました!

  • ゆい

    ゆい

    何気ない写真も邪魔してくる、もしくは自分がメインで写ろうとする為やはり下の子の写真は少なく…また記念写真も全て上の子が映り込んで我がもの顔です。

    なんだか自分自身がフラッシュバックしたように悔しい気持ちになりました😅

    • 9月19日
セシ

すっごい気持ちもわかります。
うちもいつも怒ってしまいますが、ママが余裕がある時に、上の子を責めるのではなく、邪魔されるの嫌だよねー。
わかるよ。といって抱きしめてあげると下に対して少し優しくなるかもしれないです。
私の場合ですが、上が女のこ4才下が1才の男のこです。
上のこを責めると逆効果で、間違ってても味方してあげると、下に対して優しくなる事が多いです。
余裕がある時にしか私もなかなかできないですが😔

  • ゆい

    ゆい

    なるほど、私も最近上の子を責めてしまいます。

    少し余裕を持ちたいと思います…!

    • 9月19日