※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実父と育児の意見がぶつかり、困っています。父は育児本通りに指示し、怒り方にも口を出します。どう対処すればいいでしょうか?母は静観しています。

実父とよく育児に関しての意見がぶつかります
何かと全てに口を出してきて育児のやり方について語ってきます😢
小さいことで言えば「夜寝るときは布団をかけてあげろ」と言われ「かけても暑いからか剥ぎ取るしいいねん」と言っても「風邪ひく」や「可哀想」などと言われご飯も「もっとあげろ」と言われ風邪ひいていても機嫌が良ければお風呂に入れていいと小児科医に言われたのでそうしようとしたら「風邪ひいてるのにお風呂なんてありえない。悪化する、やめなさい!」と言われてもうぐったりです…
同居しているわけではなく今は遊びに来ているだけなのでそんなに嫌なら行かなければいいじゃんと思われれかもしれませんが孫にメロメロで会わせないのも可哀想だし娘にも申し訳ないし定期的に会うようにしています
父は昔育児にほとんど参加せずそれをものすごく後悔していて孫が生まれてから育児本を読みあさってその通りにさせようとします😢
怒り方にも口を出してきて娘が食べ物を捨てるようになったので、わたしはそれを許せずきちんと目を見て叱るようにしているのですがそれを見て「まだこんな小さいのに可哀想。もっと物事がわかるようになってから怒るようにしなさい」と言われました😢

悪気があってやっているわけじゃないし私もどうしたらいいかわかりません😢
みなさんならどう対処しますか??

ちなみに母は口出さず静観しているタイプです😢

コメント

きりん

こういう本を読んでもらって、今と昔の当たり前の違いを一緒に勉強するといいかと…。

昔の環境(木造の家かコンクリートの家か…とかも含めて)違うので、お父様への感謝の気持ちは伝えつつ…。