※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産院でどうも助産師さん達と相性が合わないのか泣いてしまいそうです。…

産院でどうも助産師さん達と相性が合わないのか
泣いてしまいそうです。
日曜日にしか帰れないので
同じような事あったとかコメント
いただけたけたら頑張れそうな気がして…😭
よろしくお願いします。



私は里帰り中で火曜に出産しその日の夜から
入院スタートでした。
病院はカンガルーケアで、預かってほしい時はOKで
授乳での育児推奨なため、三時間ごとにミルクで
その前におっぱいを吸わせるように指導されました。

今思えば最初だからだったんでしょうが
助産師さんがその時間にきて、その度指示をだすので
そうゆうやり方なんだとおもい、
息子が泣いても助産師さんが来るまで
ただただあやすだけにしてました。


息子はミルクを飲んでも1時間ほどしか寝ず、三時間経つまでまた泣いては、あやすの繰り返しでした。

その夜、泣いてるところに朝の人と入れ替わりの助産師さんが来て泣いてる息子をただあやすだけの私に
「え!?泣いてるならおっぱい吸わせなきゃ!?ミルクも2時間だったんだからあげていいんだよ!?」とヒステリックに言われました。

私は説明を受けてなかったように思ったのですが
・ミルクは2時間から4時間の間ならあげれる
・泣くたびにおっぱいを両方5分ずつ吸わせる
との事でやっとそこで理解。

助産師さん曰く、息子は3500gとちょっと大きめなので三時間じゃ間に合わないし、今までのミルクの量は足りないからと少し増やしてくれました。

そしてその後深夜になり、ないてたらおっぱいを飲ませ2時間後ミルクをとりにいくと今度入れ替わった助産師さんに「え、2時間しか経ってないよー…まあいいか…」と渋々作られ、「それでも泣くなら連れてきなさい」と言われました。

そしておむつをちょっと付け直してたら
中に血のような赤い点があり、一応見てもらおうと
ナースコールで来てもらいました。
その助産師さんはなぜか当たり前じゃんと言わんばかりにそれについて説明。
オムツを変えた方がいいか聞くと、
「当たり前じゃない!まず、泣いてたらおむつから見なきゃいけないのよ。泣いてるって事はミルクってだけじゃ無いんだから!」と強く言われ。
その後もオムツ替えを見られ、もの凄く急かされ、私もあたふた。
息子も大泣きで助産師さんもいらいら。
私が肌着を着せたわけじゃ無いのですが結びめをみて「これは違う。こーすると気持ち悪いじゃ無い。あーあー」といわれました。
しかもその後「この子本当よくなくのよ。向こうでもずーっと泣いてるのよ。」といわれました。



そしてその後息子は泣き続けてたので預けることに。
その時点でもう夜中の四時でくたくたでした。
でもまだルーティンがわからない私はとりあえず
「じゃあ何時に迎えにいけばいいですか?」ときくと
「いやいや、何時とかそんなマニュアル通りに行くわけないのよー。いつ泣くのかなんてわかるはずないんだから。帰ってから育児出来ないよ?泣いたらまた呼ぶからねてなさい」といわれました。

しかし、4時間以内には絶対ミルクはあげないといけない注意をされてたのであまり爆睡できず三時間もせずに目が覚め、待っていたのですがよびにこず。
4時間すぎてしまい、さすがに行くべきだったのか?とソワソワし始めたのですが結局来たのは5時間近く経った頃で「沐浴とかいれたし、白湯もあげたからねー。結構寝れたね。」と言われました。


もう、ここまでで精神的にはイライラ状態でした。
みんな言うことが違う。
しかもそれに対して「そんなことも知らないの?」みたいな声出して言われ、まだはじめての夜間ルーティンは
ズタボロでした。


そして息子も院内で一番よく泣く子だと言われるくらい本当によく泣いてます。抱いてもミルクをあげても泣きまくり、単発的にしか寝てくれず、周りの部屋の子がは全く泣いてないのに(狭くて薄いので声は端から端まで聞こえます。)うちだけ泣いてました。

一人だけその状況をわかってくれるベテラン助産師さんがいて、その人だけは気を使ってゆっくり部屋に入ってきてくれたりするのですが他の人は声を荒げて部屋に入ってくるため息子もせっかくねたのに起きるの繰り返しです。

その状況のため預けても1時間弱で返されるため、
ほぼ仮眠は取れず。
昨日の3時間ほど寝れてから寝れていません。

そのせいか母乳もでず。

息子はそれでも可愛く、本当に愛おしいので
私的にはまだ母乳が出ないことも気にしておらず
ゆっくり育児をしたいのですがミルクをとりにいくたびに
胸のことを逐一言われます。そして「さっきあげたのにまたないてるのね」の言葉。

泣いてるたびに母乳をあげていると止められ、
「それ母乳飲みたいわけじゃなくて眠いのよー」と
いわれ。。
そんなこともわかっているけど背中スイッチで中々ねらず。

もうグリグリ心臓が抉られてしまいそうでした。


そしてついさっき、トドメかのようにまた違う助産師さんから。
私が腰も足も辛くベッドに座ってスリッパを脱いで足をぶらんとさせ少し地べたにくっ付いていたのですが
それを見た助産師さんから「あのね。スリッパは履きなさい。分からないかな?地べたは汚いよね?血液とか付いてるかもしれない地べたからこのままベッドに上がるの?その意味わかりますか?」とまるで仕事場の先輩?と思うような叱られ方をしました。
その後の対応も一変。「はい、次はあれしなさい。」と仕事で指示を出されてるようなのような物言いです。
そしてその後も息子が泣いていたので「なきやまないわー…ミルクもわたしがあげます。預かるから。後で連れてきますから。」といわれ連れて行かれました。

しかし、それから1時間ほどで泣いてるからとまた連れてこられてしまい、仮眠もできずです。


私がダメダメなのは分かっています。

でも皆さん最初からこれが分かる人なんて居るのでしょうか。。
わたしはもう自分の体の痛み、息子の泣いてる理由で頭がいっぱいで、もう放っちゃかめっちゃかです。







コメント

ぴくみん

読んでて涙が出そうなくらい辛かったです、、、。まマリさん相性が合わないんじゃないと思います、、普通にそこの産院の助産師がおかしいと思います。初めてのご出産ですか??そうですよね、、それなのに何にもわかるわけないじゃん!!!
私ならブチギレます。
みんな助産師の言ってることが違うこと。どの言葉を始めての出産の私は信じて聞けばいいの?
赤ちゃんは泣くのが仕事です。なのに赤ちゃんだって人それぞれの十人十色だと思うしなんでそーゆー仕事をしてる貴方達がわからないのか?と思ってしまいました。
そんな対応しかできない人間、助産師よくこの仕事をしようと思ったな?!
出産で疲れてるお母さんに優しくもできないなんて意味がわかりません。😭

私も始めての出産の時母乳のあげ方もオムツの変えかたも出産の流れすらも全く無知でした。これから全部が始めてのことを経験するのにその経験の最初にそんな泣きそうになるくらい嫌なことが起こったらこれからもそうなるんじゃないかって不安になってしまいますよね、、、。
泣きながら誰か優しい病院の方にご相談したいレベルです、、。。。

  • ママリ

    ママリ


    とてもとてもとても、ほっとしました。そこまで言っていただけて私が弱いだけではなかったんだと、言葉が見つかりませんが嬉しいです。さっきから悔しい涙でしたがいまは辛かったと
    素直に泣いていました。

    やはり先輩ままに分かるわけないといってくださり安心しました.

    こちらにコメントくださった皆さんに言いたいことなのですが先程また10ぷん前に寝かせたはずの息子がすぐ起きて泣いちゃったのですが今までとは気の持ちようがかわり、
    スムーズに寝かせることができました。

    私のペースでいんだと、
    心がすくわれています。


    息子と一緒にあと3日、頑張ろうと思えました。

    • 9月17日
  • ぴくみん

    ぴくみん

    まマリさんは弱くないですよ☺️ただほんとにあの文を読んでいて、助産師達に怒りしかないです。
    私も退院するまで何度も泣きました。まマリさんはママとしてこれからたくさん成長できますが、その助産師達はなにも成長しません。止まってるどころかどんどん落ちぶれてます。弱そうに見える人を嘲笑っていじめてるようにしか思えませんでした。

    ほんとに自分の赤ちゃんです。自分がよくわかってくるんです。自分のペースでいいんですよ。
    何度も失敗して、子供のことわかってくのですよ。
    助産師達はいろんな赤ちゃんを見てきたから人の赤ちゃんと人の赤ちゃんを比べるんだと思います。
    まマリさんは自分の赤ちゃんを自分のペースでゆっくり大切に育ててあげてくださいね🥰
    残りの入院期間挫けても泣いても大丈夫です。頑張って乗り越えてくださいね😊応援してますよ😭

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ


    すみません、途中誤字と、書きたかったことを追加です💦

    先輩ままさんに、最初からわかるわけないと言ってもらって安心しました。


    はい、初産です😢
    私もきちんとケアを含め、赤ちゃんのことを教えていただけるとばかり思っており、
    出産も頑張ったのに、なぜこんな仕打ちと悔しいです。

    変な話ですが、助産師さんよりもこちらにコメントくださった方の方が何倍もそばにいて欲しいと思いました…

    • 9月17日
  • ぴくみん

    ぴくみん

    わざわざありがとうございます😭

    ほんとに最初からわかったらみんななにも悩まないし産後鬱とかゆ言葉も出ないし、あーゆー助産師のせいで産後鬱になったりもするんですょ。。勝手押し付けられてあーそーじゃないあーじゃないと言われ私何にもできないんだって思い詰めてしまったり。
    まマリさんはそうならないようにきをしっかりもってくださいね😊

    始めての出産もお疲れ様です🥰ほんとによく頑張ったのにこんな仕打ち酷すぎます。

    それは嬉しいお言葉すぎます😭なんで優しくできないんだろう?とただただ疑問すぎて、、😭

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ


    本当にその通りですよね。。
    だってこっちは何人も赤ちゃんを見ている助産師さんたちがただ優しい言葉一つかけてくれるだけで心救われますもんね。自分だけじゃ無いんだって思わせることが大事なのな…
    今日の夜中は本当に気が楽で
    なんと、いつも眠らない息子が1時間、2時間と起きずに寝てくれたんです。
    やっぱり私自身の気の持ちようだなと思いました。

    お寿司大好きさん含め、
    こちらにコメントくださった方々のお陰です🙇‍♀️
    本当にありがとうございました。
    これからもしっかり気を持っていきます😊

    • 9月18日
  • ぴくみん

    ぴくみん

    優しい言葉ひとつもかけれない助産師がいるってゆうことがまず怖過ぎますよね、、😭
    助産師って赤ちゃんを取り上げるだけが仕事じゃないんですよね、産んだ後のお母さんのケアまでしっかりしないとなのに、あんな言葉かけしかできないなんて、、っておもいます。

    しっかり!!頑張ってくださいね🥰
    ご出産おめでとうございました!!それとお疲れ様です🥰
    言うのを忘れておりました😭

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ


    こわいですよね..
    もう雑な仕事をしないでほしいです。。

    最後の最後まで
    嬉しいです!!!😢💓
    本当に、
    ありがとうございました😢

    • 9月18日
  あんぱん

助産師さんの対応があんまりすぎてびっくりしました😭😭
最初だから分からなくて当たり前です😖!!!

私の子も入院中はずっと泣いてて、夜寝れる時間はトータル1時間とかでした😖
赤ちゃんもお腹から出てきたばっかりだから泣きます!当たり前です😭
一番泣いて何が悪いのか!😢

朝に沐浴とかで預ける時だけが寝れる時間で他はずっと起きてましたが寝れないの本当辛いですよね😢
そのベテランの助産師さんには相談できませんか?💦
体がただでさえ疲れてるのに心も余計助産師さんのせいで疲れてしまいます😭
まマリさんは全然悪くないです😭
よく頑張ってますね💗
本当にお疲れ様です😭

  • ママリ

    ママリ


    そこまで言っていただけで安心しました。
    もう何もかもわからず、
    だけど聞くたびに「え?」って顔される、、
    産後のケアをしてもらえ、しかも子供の知識をいただけると思っていた場所にこれほど考えさせられるとは思いもしなかったです。
    今は本当に早く出たい一心で監獄のようです。

    皆さんにコメントいただき、
    自分の弱さじゃないと安心したので相談してみようと思えました😊

    助産師さんに泣くのはやばいやばいと言われているような気持ちになってたので、そんなものと知れてホッとしました。

    コメントを全て拝借したあとは息子をもっと愛おしく感じました😊
    自分のペースでやっていきたいと思います。本当にありがとうございます😢

    • 9月17日
ベル

そんな入院生活辛すぎます。
本当病院の人たち何なんですかね…。なんか流れ作業みたいな雑な仕事してるなって印象です。

最初から分かる人なんていないし、病院の人たちがおかしいです!言い方も他にないんですかね、冷酷すぎます。

状況をわかってくれてる助産師さんは話しやすいですか?その方に思っていることをぶちまけることは難しいでしょうか😖

まマリさんがダメダメなんてことは絶対ないですよ!!

  • ママリ

    ママリ


    多分その通りだと思います。
    何人かの患者を大体二人で回しています。部屋に入ってくる時も赤ちゃんが寝ているのに言われたりしました。
    息子が泣いている時に入ってくれるのではなくなぜか寝た時に「やっと寝たー?」と確認されたりします。他でも
    普通なのかもしれませんが言葉全てに思いやりがなくとてもとげとげしいです…

    赤ちゃんが寝させてくれないのではなく助産師さんが寝かせてくれないみたいなものだなと思いました。

    みなさんのコメントで相談する気持ちになりました。
    思い切ってしてみます。
    本当にありがとうございました🙇‍♂️

    • 9月17日
deleted user

私も入院中、嫌な助産師さんいました。
他の部屋は誰も泣いてないのに息子は抱っこしてないと泣くし、私は帝王切開だったのでお腹痛いし足はむくんでパンパンで歩けないし、寝られないししんどくて夜中に預けにいったら人がいるのに無視されました。
数時間後預けに行くとその時の人が出てきてすごい態度悪かったです。
朝時間で迎えに行くともうミルクあげたから!と言われました。
産院も最初から母乳→ミルクで3時間ごとだったので泣いたらお腹すいたかも?という発想がなくて途中で母乳もあげてませんでした。
3日目くらいに言われてあげて良いんだ!と知りました。
息子は2480だったので助産師さんに体重増えないと帰れないんだからねと言われ(わかってはいますが飲まないんです)部屋で泣きました。
もうしんどくて記憶ないけど、嫌な人二人くらいいて、涙が止まらなかったです😢
出産お疲れ様でした!
早く退院できる日になりますように!

  • ママリ

    ママリ


    読んでいて、わたしも自分のところの二人が思い浮かびました。お気持ちとってもわかります。急に同じような方がいて強気になりますが、、ミルクの飲むタイミング、時間、母乳をいつ吸わせるかなんて分かるわけがないんですよね。だって今まで母乳なんて吸わせる経験ないわけですし、頭にあるわけが無いですよね。
    本能ですべてできるように芽生えてくるとでも?といやな助産師に聞きたいです。

    帝王切開の傷でお子さんを抱っこするのは怖いですし大変だろうなと経験してない私ですらおもうのになぜ助産師がそうゆうことに気づけないのか。怒りしか湧きません。

    お辛いお体験話していただき、ありがとうございました。
    弱い自分のせいじゃないと思えることができそうです。

    本当にありがとうございます😊!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

私のこと思い出しました🙌嫌な助産師さんいましたよ!
うちの子は本当に夜寝なくてずっと泣いていて、ほかに泣いている子はいない状況でした😵もう無理だと思って夜預けたい旨を伝えるとため息つかれました!また、違う助産師さんに私の悪口言っているのも聞こえてしまいました💦
ただでさえ子どもが寝ずに睡眠不足で、そういう追い討ちをかけられ本当辛かったです😫
けど、退院したら子どもが夜寝るようになりましたよ✨退院すると自分の気持ちも楽になりますし、自分のペースで育児できるのであと少しの辛抱です😫

  • ママリ

    ママリ


    酷すぎます。悪口なんて…
    助産師の意味がわかってるのか聞きたいです。

    母親になれば辛いと言っちゃいけないのか。そう思っている母をケアするのが助産師じゃ無いのか…
    赤ちゃんが苦しめているわけじゃなく助産師が苦しめるなんて本当にあってはならないですよね。


    同じ方がいて安心したとは言えないエピソードですが、
    なんだかその人たちがおかしいんだと言う気持ちがでてきて勇気もてました。

    お辛い経験書いていただき、ありがとうございます。

    責められてばかりで退院してからが怖かったですがそれを聞いて安心しました😢
    長々と文章を読んでコメントいただき本当にありがとうございます。

    • 9月17日