※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

子育てや家事が辛くて精神的につらい状況。精神科を受診し、カウンセリング予約済み。元気を取り戻す方法を相談。

子供の世話どころか自分の身支度も億劫になってしまいました。
子供を風呂に入れる役割がなければお風呂も入りたくないくらいすべてが面倒です。
ご飯も自分の食べるものがなければクッキーとかで済ませてしまいます。

二人目の産後、1ヶ月半くらいで里帰りから帰ってきたときも子供の面倒を見るのが辛く一度だけ精神科に行き、そこでもらった薬を飲みすぎたことがあり精神科は行かなくなりました。
今またその時と同じ精神状態で子供のおむつ替えすらやろうという気になるまで時間がかかります。

来週、前回とは違うカウンセリングを主としている精神科を予約していてそれまでは何とかもたせたいのですが、何だか生きているのが辛くて仕方がないです。
家事は最低限でいいってよく言われますが、子供の食べるものは用意しないといけないし、掃除機はかけないと下の子がゴミを口に入れるし、洗濯しないと着るものがないし。
今日、ファミリーサポートに申し込みに行こうと思ったんですが入る勇気というか入って申し込みする気力が出ず帰ってきてしまいました。

どうやって元気だしたらいいでしょうか。文章めちゃくちゃでごめんなさい。

コメント

rara

旦那さんや両親のサポートはありますか?
市の保健師さんに今の現状を伝えるのはどうですか?
私は二人目産後鬱になりました。
酷い時は自分のことするのにやっとでした。
今でも治療中でなかなか治らなくて辛いことも多々あります。
育児してるとどうしてもやらなきゃいけないことがあり自分でも知らないところでストレス感じてしまって積もり積もってますよね。
私は上の子は保育園、下の子は一時保育利用してます。
どちらも疾病で入れました。
ママさんの体が心配です。
ファミサポを利用したい気持ちがあるようなら、少しでも勇気を出してみてください。
きっと何かが変わると思います。

もよ

市の保健師に電話して相談してみてはいかがでしょうか?