
離乳食に関する悩みや苦労を抱えている方がいます。食べることに抵抗がある様子や手作り離乳食の時間が取れないこと、ストローマグの練習方法についての不安があります。共感やアドバイスを求めています。
離乳食事情についていくつか悩んでいます😢
皆さんの体験談やアドバイス、
励ましの言葉…何でもかまいません。
ご意見頂けたら嬉しいです。
もう一人で悩むのがしんどくなってきてます😢
①5か月から離乳食をはじめゴックンは
上手にできるようになってきました。
今7か月なのでモグモグの練習を始めましたが
どうも口に残るのが嫌なのか何かのか
形があるものはほとんど食べてくれません。
永遠に舌の上に置いたあげくオエーッと
出してしまったり、グズッたりしだします。
主食だけ形があるもの、副菜はペースト状の
ものをあげてたのですが、一度嫌がると
今まで食べてくれてたペースト状のものも
全て嫌がって食べてくれなくなります。
最初はあまり気にしてなかったのですが、
モグモグの練習をを始め2週間が経とうと
してるのに、日々状況は悪化…。
何故食べてくれないの?!とイライラして
しまう事もあり娘に申し訳無いのと、
このまま先へ進めるのか不安になってます。
皆さんはお子様の離乳食で苦戦した事とか
悩んだ事はありますか?🥺
②離乳食を5か月から始め、最初のお粥位は
手作りしてたのですが、それ以降8〜9割は
レトルト?等市販の物に頼りっぱなしです。
言い訳になりますが、娘は少し成長が早く
6か月になる前に掴まり立ちまでマスターし
常に立っている状態で目が離せません。
それに加え、最強のママっ子。
私の姿が見えないと泣きじゃくって
後追いも尋常じゃなく足にしがみついて
まだ立てる訳ではないので危ないです。
寝が浅い為お昼寝も短く、寝ない日も度々。
出産してから腰痛が酷く、抱っこ紐で
背負って作業するのも辛いんです。
夜も寝が浅く、起きた時に私が居ないと
泣いて泣いて主人では手がつけれません。
そんなこんなで娘に構っていると離乳食を
ゆっくり手作りする時間が取れません。
でもインスタなどで手作りしてる人の投稿を
見ると、やっぱり手作りした方が…と
思いますし、できない自分にモヤモヤしたり
何で私はできないんだと責めてしまいます。
母に、悪気は無いし嫌味でも無いのですが
「私の時はこんなの無かったから全部作ってた」
と言われ余計イライラ。
でもこの気持ちを人には言えなくて頭痛いです。
同じ気持ちの方居ないかな?😭
皆さんどうしてますか😭
③ストローマグ?の練習方法が分かりません💦
歯茎でストロー噛んだり、マグや哺乳類の底?
が大好きでそっちばっかり舐めてます。
これでいいのか?ひたすら持たせてたら
そのうち吸うのか?
もう離乳食と言いストローと言い未知の世界🤯
長々と申し訳ありません🙇🏻♀️💦
- もちもち(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
もちもちさん、ご自分を追い詰め過ぎです!
全然言い訳じゃないですよ💦
①は我が子が後輩なので、同じことで悩みそうです。離乳食、難しいですよね😭答えにならず、すみません🙇♀️
②時代が違うので、今に生まれて良かった❣️で、問題なしです😂使える物は使い、外野は無視です。
③うちもストローマグは今のところ飲むための道具ではなく、遊び道具です🤣そんなもんじゃないですかね✨
上や他を見てもキリがないですし、外野は口を出してもお母さんほどは責任取りませんし、我が子のいろいろ出来なかった頃と今日の我が子を比べて、あまり力入れ過ぎず頑張りましょー💪
もちもち
お返事遅くなりすみません🙇
ありがとうございます😭
離乳食、あまりこだわらず
ゆっくり進める事にしました😓
主人が休みの日に少しずつ手作りも
するようにしてみました。
正直これからの子育てに
不安いっぱいですがゆっくり
我が子と向き合って楽しく育児が
できるように頑張ります🥺✨