
保育園での怪我について相談です。先生が気づかなかった場合、よくあることでしょうか?
お子さんを保育園に行かせているママさん、
保育士さんのママさんにお聞きしたいです💧
昨日帰りに気づけば良かったのですが、
お風呂に入っている時に
腕を怪我していることに気づきました💭
結構大きめの怪我だったので、
先生方も帰りに言い忘れたのかな?と思い、
連絡帳を見たのですが怪我のことには
一切触れていなくて…
今送っていくついでに先生に
腕怪我してたみたいなんですが転けたんですかね?と
聞いてみたところ「気づきませんでした〜(笑)」
って笑いながら言われました🤔
かすり傷程度なら何も思わないのですが
大人の手の大きさと同じくらいの怪我だったのと
血が乾いてかたまっていたので気になって…💧
みなさんの保育園の先生方ってこんな感じですか?
また保育士さんをしていらっしゃる方、
気づかないってよくある事ですか??💦
そんなに大きい保育園ではなく、息子の同級生は
全部で10人ほどしかいません🤔
そこに先生が2人ついてくれている感じで、
怪我は外で転けたような怪我でした。
沢山の子供たちをみてくださっているので
あまり言いたくないのですが😭💦
- kanoino🍃(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
それは心配ですね😭
息子の保育園はちょっとした怪我でも伝えてくれます!
見てもらっててありがたいですが、気づきませんでしたって笑いながら言われたら不安になりますよね😭

せつ♬
その対応は不安になりますね…
年中、年長さんになると、人数も増えたり、園庭遊びで転んだりと、擦り傷ぐらいなら報告ないですが、0.1.2歳なんで、絶対先生が確認しているので、転んで血が出ましたとか、ぶつけましたって必ず教えてくれて、お友達とのケンカで怪我しても、止められなくてすみません。と謝ってくれますよ!
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます🌱
そうですよね💦
もうすぐ2歳になりますが、
怪我しても気づかないって
毎日どんな風に遊んでるんやろと
気になってしまって💭
謝るとか一切なくて、
気づきませんでした〜アハハ〜
って感じで…💧- 9月17日
-
せつ♬
気付かないことがあったとしても、笑ってるのが、嫌ですね…
うちの園は、もし気づかなかった場合、先生に聞いても、必ず謝ってくれるし、他の先生にもきちんと確認してくれます。
大切な子供預けてるので、信頼できないと不安ですよね…- 9月17日
-
kanoino🍃
さすがに何で笑ってんねんと思って
しまいました…😭💦
もう来年は娘の方の保育園へ
進級させようと思います😭💫- 9月17日

はじめてのママリ🔰
私の所も帰ってきてから腕に大きなアザがあったのに気づいて
連絡帳に書いたら帰る時はなかったですとか言われて😅😅
逆にこっちが聞いてるのにどうしたんですかとか言われました😅😅
私のクラスは12人いて担任は多めに4人です。
誤魔化すかのように小さいとどうしても転びやすいしぶつかりやすいので😅とか言われてこれからは気をつけますって言われましたが
昨日の夜顎に擦り傷あって何も言われませんでした😅😅
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます🌱
帰る時は無かったですって
有り得ないですね😠💧
やっぱり保育園によるんですかね…
さすがに4人も先生がいるのに
見ていないのかなと思いますね💦- 9月17日

mako
気づきませんでしたーと笑いながら
言われるのは嫌ですが、
怪我に気づかないこともあるのは
仕方ないかなと思っています。
お母さんも、帰りには気づかず
お風呂の時に気づいたんですよね。
1対2でも気付かないのに、
2対10でもれなく気付くのも
なかなか難しいかなと💦
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます🌱
怪我に気づかないのは、
全然良いんですけど
転けたことに気づかないって…
と思ってしまったんです💦
運動場も狭くて、そんなに
早く走れる歳でもないのに
転けてるのに気づかないって
少しおかしいなと感じませんか?😭- 9月17日
-
mako
運動場の広さやその時の状況を
見ていないので、おかしいとも
おかしくないとも言えません…
ちょうどその時に他の子が
やりあっていて止めていた、
とかもあり得ますし。
あとうちが通う保育園だと
異年齢で一緒に外遊びするので
見ている保育士が必ずしも
担任でなかったりもします。
もちろん、申し送りしてくれて
帰りに引き渡す保育士がまた別でも
ちゃんと教えてくれますが。
そういうことが何度もあるなら、
施設長なり認可なら自治体なりに
改善を求めてもいいんじゃないですかね💡- 9月17日
-
kanoino🍃
運動場は他の保育園と比べると
狭いです💦
確かに他の子が喧嘩していた
可能性もありますね…😭
うちの息子がいってる保育園も
同じような感じなので
もしかすると他の先生方が
対応してくれていたかもしれません💦
そこまで気が付きませんでした😭
そうですね🙆🏻🌱
何度もある場合は相談してみます💫
ご意見ありがとうございました🙇🏻
勉強になりました💫- 9月17日

退会ユーザー
怪我伝えた時に見てもらったのでしょうか?
その保育士の対応はよくないと思いますね。
怪我の状態を確認をしてどのようにしてできた怪我なのかまず考えますし、
「すみません気づきませんでした💦外で遊んだ時に転んだのかもしれないですね💦泣くことはなかったのですが…他の先生にも何か知らないか聞いてみますね。」
と、これくらいの対応は絶対にしますけどね😓
kanoino🍃
回答ありがとうございます🌱
娘と息子の保育園が別で、
娘の方の保育園はちっちゃい怪我でも
教えてくれるんです…😭💧
ほんとに不安になりました💦