
出産が怖くてパニック障害の女性が心配。無痛麻酔も不安。励ましのコメントをお願いします。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、いつ始まってもおかしくない出産が怖くて頭がおかしくなりそうです。
パニック障害を持っていて、発作が起きたらどうしようとか考えると今から身構えちゃいます😢
一応、陣痛に耐えられない時に無痛(和痛)の麻酔は打ってもらうのですがそれでも過呼吸にならないかとか痛みでおかしくなって暴れたらどうしようとか色々考えて鬱です。
人一倍に心配性ですぐ不安になって動悸が起こるのでこの性格が嫌でたまりません。。
かなり弱ってるので励ましのコメントいただけたら嬉しいです😢
- ゆの(4歳6ヶ月)

退会ユーザー
大袈裟じゃないと思いますよ(><)出産は誰も初めは不安しかないと思います。パニックあるなら余計そうかと思います😭なるべく楽しいことだけ考えた方が気楽で良いです😣私は陣痛くるまで不安ありながらも楽しいことしてました

マヨ
めちゃくちゃわかります!
全然大袈裟じゃないですよ🥺🥺
経験したことないことが起こるのって普通に怖いですよね
ましてや痛みが伴う、、
私も、出産のことを考えると怖くなります。
無痛で産む予定なんですけど、麻酔効かなかったら?とか、結局前半の陣痛耐えなきゃいけないとか見ると
逆に不安になります😂
パニックになりやすければ余計不安になるのは当たり前だと思います!!!
でも、唯一の安心点は産むのは病院なので最悪何があってもすぐ助けてくれるだろう!!!っていう、、笑
終わりがあるので頑張りましょう、、👶😂
励ましにならずすみません、、

さゆ
入ったものは出さないとですし、産めるのはさくらさんだけです!割りきりが必要かと思います。(誰かが産んでくれる、助けてくれると思っているよりも、痛みと向き合えてパニックにはなりずらくなると思います。)
どんなお母さんでも出産は怖いです。静かに産める人なんていないと思います。(なんなら、私の産院では、いきみ逃しのときは、ふーうっ!と声を出すように言われていました)何回目の出産でもそうだと思います。だから、肩のちからを抜いた方が良いと思います!
体力をつけれるならつけて、寝れるときにはしっかり寝て、栄養もしっかりとって、身体を冷やさないようにするのが良いと思います。出産、なるようにしかならないです。先生や助産師さんを信じて頑張ってください!
お母さんが痛いときは赤ちゃんも痛いらしいです。赤ちゃんも頑張っていると思って、二人で頑張ってくださいね👶

退会ユーザー
はじめての出産、未知の世界すぎて痛みへの怖さといつ陣痛がくるか不安で緊張しますよね💦
私も心配症で不安になると胸が苦しくなったりします😭
励ましになるかわかりませんが、陣痛きたら、しっかり深呼吸しましょう☺️
自分自身も落ち着きますし、赤ちゃんにも酸素がしっかり送られて楽になります。
鼻から大きく吸って口から細く長く吐きます。
痛い時と痛くない時がちゃんとありますので痛くなったりいきみたくなったらとにかく深呼吸です👍
赤ちゃんも狭い道を通ってママに会うために頑張ってるので、ママも深呼吸して頑張りましょう。痛い時は赤ちゃんも痛い時。1人じゃないですから、大丈夫ですよ✨

さゆ
すごくわかります!
私は人生で一番出産が嫌で、
結婚を諦めてたくらいです!
私も40週近くなってからママりに何度もこわい、こわいと投稿していました!
だって意味わかんないですよね!ほんとに毎日死ぬ、死ぬ!くらいに思っていました。
でも無痛打ってもらえるならめっちゃ羨ましいです😭
私は無痛探したけど近くの産院で分娩のとき医師がいなかったら無痛できないから~と言われて、そんな時間選んで産めないわー💢という状況でした!
しかも友達の出産動画見せてもらったのですが、え?
もっとギャー!とか、わー!とかなるんじゃないの?と思ったのですが、以外にしずか~に産んでいてビックリしました。
陣痛🌑時間とか恐いですけど、ずーーっと痛いわけではないし、ケロリと痛くない時間もあるから大丈夫です!
私も痛みのことばかり恐怖で検索しまくっていましたが、
今となると出産後のシミュレーションしたほうが良かったなって、おもいます😭
準備とか、買うものとか、
あと、悩むより子育てはじったらほんと~に何にもできなくなるので食べたいもの食べたり、買い物したりするのがおすすめです🎵
頑張ってください^^!
どんなにこわくても来月には100%この悩みはなくなってます❤️

はじめてのママリ🔰
わたしは7月にはじめての出産を経験しました。わたしもかなりの心配症で怖がりで家族にいつも弱音を吐いていたので、母からは本当にこの子は産めるのか?と心配されていました(後から聞きました笑)。でも、陣痛がきてしまえば必死だったのでいい意味で余計なことを考える暇がありませんでした!終わらせるには産むしかないです✨産めば終わる!ですよ😊
仮にパニック発作が起こっても病院だから大丈夫、暴れることなんてよくありますよ(わたしも暴れました)!
何があろうと産めるから、さくらさんのお腹に赤ちゃんは来てくれたんです、自分と赤ちゃんの力を信じていれば大丈夫ですよ〜応援しています!!

🐼
怖いですよね!
昨日までの私と同じです!
私も昨日2人目を出産したばかりです。陣痛が始まってからは経験したことあるはずなのに怖くて泣いてました😢もちろん痛みもあるので痛いことを考えるとダメになりそうなので、ひたすら深呼吸深呼吸っと言い聞かせてました😅もうここまできたら恐怖よりも覚悟が決まり、赤ちゃんと自分のためにも呼吸意識して早く出産終わらせよう!という気になれます🤣母って本当に強いですよ!
痛い時に赤ちゃん頑張れ〜いいよ〜上手だよ〜とお腹に声掛けすることも私はよかったな!と思います😌1人目はそんな余裕ありませんでしたが🤣
さくらさんと赤ちゃんがいいお産を迎えられますように☺️

ワーママ🌻
私も怖いです〜
でもくる陣痛よりも
数週間後には腕に子供を抱えてる未来を想像して過ごしてます😄
くるのは怖いけど来たら終わる!!
五日後が出産予定日なので
2週間後には今の恐怖からも
開放されてる未来が待ってるって
思いながら過ごしてます😄
-
ワーママ🌻
無痛も視野に入れてるなら
むしろ最初から予定日決めて
計画無痛分娩にしたらもっと気が
楽になるんじゃないですか??😄
この日に産む!!って決めちゃえば
無痛だったら痛みの恐怖もないし
一番いいですよ✨✨
お金はかかりますが
発作が出るのも怖いなら
一番いい方法だと思います✨✨- 9月17日

はーまま
私もすごい怖かったです。
けど、赤ちゃんもきっと怖いんだろな!と自分に言い聞かせてました。
わたしも、パニックになると胸が苦しくなります。心配なことは助産師さんにすぐ聞いて気持ち落ち着かせてました!赤ちゃんもママに会えるの楽しみにしてると思いますよー❤️ あとは、深呼吸はずーっとしてました!

りりか
私も心配性で絶対に安全な策しか選ばないし、事前に下準備するタイプですが
出産は前もってどうこうできるわけじゃないから不安で仕方なかったです💦
でも出産前はそうやって不安でたまらなくていろいろネットで見てはオロオロしてましたが
いざ陣痛が始まると不思議なやる気が出てきます😌
「今までお腹にいたけどやっとこの子に会えるんだ…!早く会いたい!」
って感じです😊
母は強しですし、助産師さんや看護師さんが親身になってくださいますのでファイトです💪✨
上手く楽しみな事、と思いながらお産を楽しめますように😌

退会ユーザー
私も、陣痛きて子供出す直前まで怖かったです💦
なんなら先生や助産師さんに、👶🏼出す時これ(陣痛)より痛い?!って何回も聞いてました笑
丸一日陣痛に耐えたのも、コロナの影響で面会出来ないから自分で腰さすったりしてました。
逆に旦那にいてもらえてたとしても、陣痛の痛みから、話しかけられたらキレてたと思いますww
これを乗り越えれば赤ちゃんにあえる!私絶対強くなれる!無敵になれる!!!と思って陣痛耐えてました😊
出産終えてみるとまたあの瞬間を経験したい!って思います💕
産んだ瞬間、あともう1人産める!と思えるくらい精神強くなってましたww
赤ちゃんもお母さんに会うために自分から動いて出てきてくれるので大丈夫です🤍

はじめてのママリ🔰
パニック障害持ちで今年5月に出産しました!私は逃げられない環境や状況にドキドキしてしまうタイプです。なので出産が怖かったです💦コロナのことがあり、立ち会い面会一切禁止だったのも怖かった原因です。。
ただ、予定日をかなり過ぎたこともあり、ドキドキ過ごしつつも、早く生まれてほしいっていう想いに救われたりもしました。
当日は痛みがあったら、とにかくゆっくり吸って吐くことだけに集中しました。助産師さんに元々パニックの事は伝えてたのですが、助産師さんがパニックの方は呼吸が浅くなってしまう方が多いから、とにかく呼吸を意識してね!と言われたからです!
そしたら、出産に集中できて、パニックの事なんか忘れてました😅だから、大丈夫です!!周りはプロの方ばかりなので自分の状況をしっかり伝えつつ、支えてもらってください✨
長くなりましたが、さくらさんとお子さんが早く会えることを心からお祈りしております✨
コメント