
コメント

ママリ
母親も1度は子育てしたことあるし大丈夫ですよ🤗
寝られなくてもどーにかなります!!(夜大変ですが……)
怪我についてはうちの母は責任とれんよ!と言われますが、それもこちらが預けてる承知の上です。
心配でしたらランチだけにしときますかね。

もえ
わたしだったら預けます(^^)!わたしの娘はばーばに人見知りするので9月にあった結婚記念日は結局預けれませんでしたが🥺🥺
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
幸い娘は今、なぜか旦那よりばーばっ子で、それはそれで複雑です😂- 9月16日

ハジメテノママリ
うちも息子がりかさんの娘さんおなじ月齢の頃、結婚記念日でランチしました❤️
実父母に自宅に来てもらってみてもらいました!
ランチだけでしたが行き帰りの時間もあったので3時間過ぎくらいでした!
意外と大丈夫でしたよ!
本当に眠たかったら寝てくれます!笑
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
実体験を聞かせていただき、とても参考になります😊- 9月16日

かなた
ぜんぜん良いと思います!
お母様だって主さんをお世話して育ててきたから大丈夫ですよ!
うちは長期帰省すると実家同士が近いので、上の子は週一でお泊まり行きます。ゆっくりできるのでかなり助かってますし、義両親は嬉しいでWin-Winな感じです!
-
かなた
1歳半くらいからお泊まり行ってます
- 9月16日
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
1歳半までは預けたことありますか?- 9月16日
-
かなた
帰省中だけですが、ありますよ!
義母さんには1歳頃からですね。
実母には、1ヶ月くらいから預けてますね。母乳あげてから出掛けて、お腹すいたって泣いてるよ!って呼び戻されたりしてます。離乳食が3回食で母乳が朝晩になったら映画してご飯とかしてましたよ。- 9月16日
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます。
うちもそろそろ3回食で、母乳は頻繁に飲まれすが(笑)、3時間ぐらいなら大丈夫そうですね!- 9月16日
-
かなた
おばあちゃんの方が母乳の匂いがしないから、意外と欲しがらないかもですね!
預けて楽しんで来て下さいな!- 9月16日

ゆいやま⛄️🖤💙
私だったら預けます☺️
娘が8か月くらいの時に用事で半日実母に預けましたが、こうするとよく寝るとかこのおもちゃがお気に入り…とか教えました☺️
帰ったら実母におんぶされて大好きなタオルケットを手に寝ていました😂
心配でしたらどちらかにしておきますね🤔
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
8ヶ月ぐらいのときは、つかまり立ちなど危なっかしくなかったですか?
また、おんぶ紐でしたか?- 9月16日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
つかまり立ちしていましたが、実母も知っていたので「後ろについてあげてね〜」と言って出かけました☺️
腰座り後から昔ながらのおんぶ紐を使ってよく家事していたので、そのおんぶ紐を預けました!
実母も使い慣れているので(逆にエルゴとかは落としそうで怖いそうです)安心して使っていましたよ☺️- 9月16日
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます。
昔ながらのはなくて、ヒップシートか、エルゴみたいなやつしかないんですが…
何回か練習してもらい、母の体にベルトなど調整しておこうかなと思います💦
それか、ベビーカーでそこら辺を散歩してもらうか、、
危ないですかね💦- 9月16日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
何回か練習してもらえば大丈夫じゃないですかね?☺️
前も預けたことがあれば、お母様も育児経験者だし、数日預けるわけじゃないし、「お願いね〜」ってドーンと構えてみてはどうですか?- 9月16日
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
ですよね😅私と妹が小さい時に、目を離したすきに怪我をした記憶が蘇って、不安になってしまいました😂