コメント
あちこ
保健センターとか、産んだ産院の助産師さん、かかりつけの小児科なんかあれば電話して聞いてもいいと思いますし、森永がやってるエンジェル110番なんか無料の電話相談だけどすごい良かったです相談して😁
うちの子体重のふえがいまいちなので、かかりつけ医に毎月発達見てもらってますよ✨
あちこ
保健センターとか、産んだ産院の助産師さん、かかりつけの小児科なんかあれば電話して聞いてもいいと思いますし、森永がやってるエンジェル110番なんか無料の電話相談だけどすごい良かったです相談して😁
うちの子体重のふえがいまいちなので、かかりつけ医に毎月発達見てもらってますよ✨
「離乳食」に関する質問
離乳食 座って食べない子 8ヶ月ごろかろ椅子の上に立ったり抜け出そうとするようになりました。 まだ言葉で教えても難しい月齢なので、椅子の上に立ってる分にはそのまま食べさせるか、座ってないと食べないを徹底する…
【長く文がまとまってないですが読んでもらえると嬉しいです…】 12月中旬に予定帝王切開で出産が決まりました。 上の子の時はコロナが無い時で 面会時間は決まっているだけで誰が来てもOKでした。 しかし、義家族に関し…
先日7ヶ月になり、パウチの離乳食も食べさせてみようと思うのですが、下の写真のパウチに入ってるもので、まだ しらす、うどん、だいこん、さやいんげん、しいたけ、わかめ を食べさせたことありません。 この場合皆…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆか
ありがとうございます😊
産んだ病院が大きい総合病院だったので相談しづらく小児科もこんな事で電話していいかわからなかったんですよね😭
森永のやつにかけてみようと思います😊
あちこ
大きい病院こそ、小児科の先生が産後の育児不安や鬱の研修してきている先生がいるので、産科と連携して母子両方の様子見てくれたりしますよ。私も一人目は総合病院でしたが、そういう面で助かりました😁✨
少しでも安心してほんの少しでも余裕持って子育てしたいですね😂💦