
2歳1ヶ月の娘が言葉が遅いか心配。お乳を辞められず、吸うのが好き。保育園で大丈夫だが、家では頻繁に吸う。辞めるタイミングを待っているが、時に疲れる。同じ経験の方、コメントください。
2歳1ヶ月の娘のママです。
保育園に通っているのですが、言葉が遅いのかな?と時々心配になります。
同い年の同じクラスの子が、うちの子をみて、
〇〇ちゃんきた!〇〇ちゃんいこー。とうちの子に話しかけてきてて、
うちのこはまだ、ママ、パパ、ブーブー、ワンワンくらいしか喋れず、あれ?あった。ぽいことも言いますが、まだまだ全然会話できるほどではありません。
この子はマイペースなんだとか、保育園行ってるからそのうち話せるようになるかなとか、ゆっくりでいいんだよねと思うんですが、
女の子のほうが成長早いよねーとか言われたりすると、うちの子は女の子なんだけどな、、ってなってしまう、情けないわたし、、。
同じ状況の方やそうだった方いたらコメントお願いします。
それから、うちの子は生後4ヶ月頃までは混合でしたがそれからは哺乳瓶を嫌がり完母になり、今ではまだお乳を辞められません。
保育園に行っている時は大丈夫ですが、保育園から帰ったらすぐママの服をめくって乳を吸います。
寝る時も添い乳しないとダメです、、。休みの日も夜だけでなく昼間も、何度も服をめくって頻繁にお乳を吸ってきます。
わたしは、本人が自然に辞めるまで吸ってもいいのかなとか本人のタイミングでとか思っていますが、たまに疲れてしまいます、、2歳1ヶ月ですが
同じようにお乳が大好きで辞めるのが遅かったって人いたらコメントお願いします
- ぴくちゃん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
はーい🙋♀️🙋♀️
息子2歳3ヶ月まで飲んでました😍✨
自然に卒業しました😊✨

はじめてのママリ🔰
うちも同じくらいの女の子です。
最近、単語はやっと増えてきましたが、まだお話はできません💦
保育園にも通ってないので、あまり気にしないようにしています。
幼児教室の先生には、話さなくても沢山の言葉をかけてあげることが大切。話すようになった時に違うから。と言われたので、それを信じて話しかけています。
うちはもともと混合でしたが、まだ寝る前の添い乳がやめられません。
妊娠中なのもあり、断乳試みていますが、赤ちゃん返りもしている為
かなり苦戦しています。😓
世界的にみると2歳でおっぱいを辞めるのって早いらしいです。
個人的には特に辞めなければならない理由が無ければ、好きなだけ甘えさせてあげたら良いのかなぁ…なんて思います。
-
ぴくちゃん
そうなんですね、大人の言ってることはちゃんと理解してるし、いっぱいお話してあげようと思います!
うちの子は保育園行ってるけど、保育園から帰ったらすぐおっぱいおっぱいで、休みの日も昼夜関係なしに服をめくっておっぱいおっぱいです💦
本人が辞めるまでは、甘えさせてあげたらいいのかなとわたしも思います😂- 9月16日

めめめ
同じ月齢で仲間がいて安心しました!笑
保育園や、外出中では必要ないけど、保育園以外は常におっぱいな日々です😂
ここまで頑張ってきて、今さら断乳もな、、と思ってるので、自然に任せるつもりでいます笑
言葉もゆっくりで、同じクラスの子の成長に驚くこともありますが、自分の中で育てにくいと感じてないのでいいかな〜と気楽に考えてます🙆♀️
-
ぴくちゃん
同じ人がいて安心しました!
うちだけかな?とかたまに不安になります😭
わたしも気長にがんばります!😳- 9月16日

mi
同じ月齢です、今年から保育園行き始めましたが同じクラスの子に
え!もうそんなに話せるの!!って驚くくらいスラスラ話している子が居ました😅待っていたら言葉が溢れてくるかもですね、ゆっくり見守りましょう。
うちは完ミで一歳すぎに辞めれましたが、おしゃぶりが未だにやめれません!!保育園では無しですが帰ってきたらおしゃぶりしてます。早くやめさせたいです😅

はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですが、保育園で3ヶ月後に生まれたお友達がいるのですが、先日その子に「〇〇ちゃん(娘)のママだー」と言われてびっくりし過ぎました😂え?ウソ、お友達そんなに話せるの?って思いました😂保育士さんとその話をしていたら、その子は特別すごくお話上手で、みんな影響うけてお話し上手になってきていますよ❗️と言われました😊
ぴくちゃん
そうなんですね!うちの子おっぱいおっぱいで辞めれる気がしないです💦
ママリ
息子もそんな感じしたよ😅😂❤️
夜は添い乳してました🤣✨
ぴくちゃん
そうなんですね!
うちの子保育園以外はずっとおっぱいで大変です💦