
息子の3歳児検診での悩み。息子が緊張し、質問に答えず、概念が理解できず、検診で戸惑い。普通って何?成長に喜びと悲しみ。
今日3歳児検診がありました。
初めての場所や事で、息子はやだ!と
質問にも答えず、私に抱っこ、、
少し経って、なんとか質問となると
色や数、大小の概念がわからずに
もちろん私も日頃から教えてはいなかったので
息子もチンプンカンプンだったと思います。
それで、何色?ってきかれて何色?と返したら
ん?みたいな感じになり、、
おうむ返し=障害みたいな感じで汲み取った感じで
身体測定やら歯科検診やらにわからなくて回されました‥!
結局最後になり少し場所にも慣れて、
名称等は少し答えましたが、、
たった数分の検診で、なんか色々言われて
テンションガタ落ちで帰宅しました!
普通がいいのでしょうか??普通ってなんだ?
普段の息子はとにかく元気で、ここ最近
2語分がだいぶ上手になり、会話らしい会話はまだ
できないけど成長はしています
なんだか悲しい気分ーーー
- あやぱん
コメント

mama
個人の成長の幅がありますよね😊
娘は後数ヶ月で3歳になりますが会話は成立、色も教えていたので聞いたら答えますし、よく物事を覚えていてなんでもこれなに?これなにしてるの?と質問して聞いてきます。子供の成長ってほんとにそれぞれで違うんだなぁと思いました。

退会ユーザー
色んな子がいますからね〜☺️
教えてないと難しいのは当たり前だと思います!
うちは逆に心配で相談したんですが心理士さんも呼んでくれ、でも「大丈夫!よくある事!」と言われてどこ見てんだとは思いました😂😂
経過見てもらってようやく判明です🙌
まあちょっとの時間で判断って難しいのでしょうね💦
-
あやぱん
どんなことを相談したんですか?♥
- 9月16日
-
退会ユーザー
三歳児健診は周りより4ヶ月早く3歳丁度に…
〇癇癪が酷い
〇睡眠の面で困ってる(この頃はなかなか寝ない)
〇ご飯食べない・偏食酷い
〇言葉や理解が遅い(色もなかなか覚えられないしオウム返しもあったり)
〇多動
〇周りが見えてない(よくぶつかる)
だったかな?
これは検診の度に相談してるずっと困ってる気になってる事です。
診断したり調べたりで思ったのは、この辺は発達障害の部分が関わってたりそこから来てると思います😅
言葉や理解もゆっくりだけどそれなり理解してて…
心理士さんには「確かに言葉はゆっくりだけど理解はしてる。それにコミュニケーションを取ろうとする意欲もある。」だから大丈夫〜って言われてました!
本格的に動こうと思ってたので「発達障害だと疑ってて診断等出来ることの話を聞きたいです」って伝えてましたので、大丈夫だと思うけど…と親子教室案内してもらいました💭
医師からもわかりにくい子とは言われてます(笑)- 9月17日

はじめてのママリ🔰
息子もそろそろ健診あります!息子も場所見知りが凄いので抱っこマンになるだろうし、質問にも知らない人に対して警戒して答えず後ろに隠れてるだろうなと想像出来ます😂
一歳半から要観察で定期的に市から連絡きます。
その時だけ出来ないだけで家では割りと出来てるのに、、と毎回悲しい思いをしながら帰宅してました。
出来て当たり前てより
出来たら凄いの心構えで行くようになったら少し気が楽になりました(^^)
それでも指摘されたらなんとも言えない気持ちにはなりますが、、

ゆあち✩︎
うちも昨日3歳児検診でした!
うちの子はちょうどコロナの関係で検診が中止になり、そのうち幼稚園が始まり、いつになったら受けにいこう〜と悩んでて昨日になりました。11月生まれでしたが昨日は4月生まれの子達と同じでした。
ちょうど半年くらいでこんなに差があるんだな〜という感じですね…!
昨日検診だった子達は、
質問に答えられない子もいましたよ!
検診が怖くて終始泣いていたり、採尿ができない子もいました。
うちの子も指定の日に検診だったら、きっと同じような感じだったと思います!
あんまり悩まないでくださいね!
また半年過ぎると、自然と成長してきて出来ることも色々増えてきます🌸
あやぱん
女の子は基本なんでも早いです!
我が家の上の子はそんな感じでした〜!