※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

1歳の娘が抱っこを嫌がり、落ち着きがない。コミュニケーションを取りたい。家でできるアドバイスを求めています。

もうすぐ1歳の女の子ママです!
皆さんのお子さんは抱っこ好きですか??
うちの子はおとなしく抱っこさせてくれません😭
エルゴなど使えばまだマシですが、それでも隣に主人がいると主人の胸ぐらを掴んで抜け出そうとします💦
落ち着きがないと言うか体を預けてくれることもあんまりなくて、ソファなどで抱っこしてても反り返ったり遊んだりして寝かしつけもまずうまく行きません😱😱😱

後追いもかなり軽い方ですし、一時期まんまんまんまーと言ってくれていたのに最近はゾンビみたいな声を出したり宇宙語ばかり話していて、全然意思疎通出来てません😂
元々1人遊びが好きなのでほったらかしにしてしまったのが悪かったんでしょうか😓

言い訳になってしまいますが、地元も電車で1時間以上かかるし、コロナが流行ってからずっと在宅勤務の主人と3人で引きこもっていて人にもあっていないのでずっと娘と家でゴロゴロしています😓
ソファに座ると登ってきて危ないので、ほとんどカーペットに横になって人間ジャングルジム化しています…笑

もっと娘とコミュニケーション取れるようになりたいので、なるべく家で出来る事で(オススメの絵本やおもちゃなど)何かあればアドバイスよろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

おまま

うちは抱っこ好きでしたが、歩くようになってから歩きたがってだんだん暴れ出すようになりました😅
まだ1歳前後なら意思の疎通もこれからだと思います!
うちもはっきりコミュニケーション取れるようになったのは1歳半過ぎてからでしたよー!

いないいないばあとか手遊び歌が好きで、お風呂とかでやってるとだんだん一緒にやってくれるようになりましたよ!

ダッフィー

歩くようになってからは抱っこはグズってる時か眠い時しか来ないですょ😂外出かけても歩きたいから抜け出そうとします😅
コミュニケーションは、とにかく通じてなくてもひたすら話しかけるをずっと続けてます✨🥴
今言えるのは、ワンワン、まんま、ママ、バババ(バナナの事)、チチッチ(スティッチ)、ないない、くらいで、あとは宇宙語話してます🤣
1歳なってこちらの言ってる事はかなり理解出来る様になりましたょ👍