
離乳食でお肉をあげる頻度や、子供が食べない場合の対応、栄養不足の心配、簡単な離乳食メニューについて相談しています。
離乳食あげてる方、毎食お肉はあげてますか?
娘はお肉が苦手で、最近やっと鶏肉は抵抗なく食べてくれるようになりました。
大人のメニューを少しずつ取り分けることを始めていますが(ハンバーグや炒飯、お好み焼きとか)
一応野菜と卵と何かしらのタンパク質?(しらす、ささみ、ツナなど)を炒めたものを冷凍ストックしてあります。ただお野菜も同じようなものになることが多いです。
最近は
朝 バナナ ヨーグルト パン(蒸しパンだったり、フレンチトーストだったり、食パンをそのままあげたり)
昼 ご飯 取り分けメニューか野菜炒めストック
夜 同じくご飯 取り分けメニューか野菜炒めストック
大人の取り分けメニューを嫌がった場合、ふりかけご飯🍚とかになってしまったり、さつまいもとお米だけとか、お豆腐にえだまめやチーズを和えたものとお米だけ、のようなメニューになります。
そうなるとお肉は1日1食食べるか食べないか、って日が週に3〜4日ほどあります。
一応フォローアップミルクを夜あげてますが、飲んだり飲まなかったり。
栄養が足りてるか心配です。
お子さんが食べない場合別のものをその場で用意してますか、、?
おすすめの簡単、離乳食メニューがあれば教えてください。
- ✩(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お子さん月齢はどれぐらいですか?
お肉が苦手ならお魚、納豆、豆腐、ヨーグルトなど他の食材でタンパク質を補ってあげると良いと思います!お魚食べませんか?
納豆やお豆腐はすぐ出せるので重宝してます😂

退会ユーザー
うちの子が1歳すぎくらいの時は、お肉やお魚は硬さやパサつき加減で食べない事が多かったです。口の中でまとまらないのも食べにくいようで、主菜はベビーフード頼みでした。ベビーフードだと硬さやトロミ具合がちょうどいいようでよく食べていました。
自分で作る時もトロミをつけたり、かなり細かく刻んだりほぐしたりしていました。大人からの取り分けは、1歳半ごろようやくできるようになりました😌
-
✩
お恥ずかしいことにベビーフードを使ったことがほぼありません、、😔
試しに挑戦しようと思います。- 9月16日

ママリ
お肉は一日1食しかあげていません😀
タンパク源もいろいろな物からとったほうがいいと思うので、朝卵をあげたなら昼は肉、夜は魚と別の物になるようにしています!
野菜入りの出汁巻き玉子は簡単で栄養もいいのでよくストック作っておきます😌
✩
一歳1か月です!
お魚も食べたり食べなかったり差が激しいです。
納豆、お豆腐、ヨーグルト、チーズ等は頻繁にあげています!
お米が大好きで量は食べてると思いますが、栄養バランスが気になります😔