※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険の申請タイミングについて教えてください。現在の病院を辞めてから申請するか、クリニックを辞めた後が良いか悩んでいます。アルバイトをしていると失業保険をもらえない可能性があるでしょうか。

失業保険について分からないことがあるので質問させていただきます💦
今看護師をしているのですが、
9月いっぱいで、妊娠を機に今働いている病院を辞めて旦那の扶養に入る予定です。

10月中旬くらいから、近所のクリニックで産休になるまでアルバイトとして扶養内で働かせていただけることになりました。

失業保険は、今の病院を退職後に申請していいものでしょうか、、。それともクリニックを辞めた後の方がいいのでしょうか?クリニックは、多分そんなにたくさんシフトに入るわけではないです🥺

自己都合退職のためすぐには失業保険は貰えないのはわかっております。妊娠の場合は3年くらい受給の期間を伸ばせることも調べたらわかりました!!!

今のところを辞めてすぐに申請して、5ヶ月ほどアルバイトをしたら、就職とみなされて失業保険をもらうことができないのでしょうか、、?

就職祝金をもらうにもいろいろと条件があり当てはまりそうにないです💦

もし詳しい方がいましたら、失業保険を申請するタイミングなど教えていただきたいです🥺
よろしくお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

クリニックでのアルバイトも終わってからすぐに失業保険の延長の手続きをされたらいいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうがざいます!
    クリニックが終わって申請します😂🌟

    • 9月18日
ママリ

クリニックが終わってからになりますね。
クリニックでも雇用保険加入しますよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね💦多分加入すると思います。
    クリニックが終わってから申請しようと思います!

    • 9月18日