
排卵日から高温期11日目に突然の鮮血出血があり、妊娠か不正出血か不安。同様の経験をした方いますか?妊娠検査薬までの5日間が気がかり。
妊活しています。
生理周期は27〜30日です。
排卵検査薬と不妊外来のエコーにてタイミングとってます。
排卵日は7/1で15日目でした。
本日7/12は26日目(高温期11日)です。
朝の9時にトイレで力んだら膣から織物混じりというか生理のような鮮血がティッシュにぺったりつきました。
2度拭きしたところ全くつきませんでした。
その後ライナーをしていましたが、うっすら茶オリがつく程度で出血はしてないです。
体温は36.85度で高温期キープしています。
いつもの生理は
体温が36.20くらいまで急降下し、当日に生理痛とともに大量出血します。
また2.3日前から子宮に鈍痛が始まるのですが、
今回は鈍痛もなく、ただ出血のみでした。
高温期11日だと排卵出血でも着床出血でも遅すぎますよね?
ただの不正出血でしょうか?
★高温期11日〜12日目で1度鮮血出血して妊娠していた方いらっしゃいますか?
まだ、妊娠検査薬が使えるまでの5日間、ソワソワしてしまいます。
- 妊卵アネちゃん(10歳)
コメント

e.m.k☪︎
流産含めて何回か妊娠してますが、今回も前回もそれくらいの時に出血しましたよ!私は高温期8日目頃からフライングで陽性出てて、高温期12日目頃にトイレに行ったらポタポタポタって便器に鮮血が垂れてきて、ナプキンが必要なくらいだったので、化学流産したって思ってたら、次の日には茶オリに変わって、検査薬も濃くなってました◟̑◞̑生理予定日2〜3日前でも妊娠してたら十分反応するので、一度試されると良いかもしれないですね♡
妊卵アネちゃん
返信ありがとうございます。
体温は高温ギリギリの36.65でキープなんです。
(低温期36.2〜36.5、高温36.6〜36.9)
昨日出血してから量は変わらないのですが、いつもの生理痛はなく、血液もサラサラなんです。
気になるので明日検査してみます。
同時期の出血のお話聞けてよかったです。