
みなさんならどっちにしますか?いいねでお願いします。今は2Kのアパート…
みなさんならどっちにしますか?いいねでお願いします。
今は2Kのアパートに住んでいます。狭いのと音を気にしたくないので来年初めに引っ越す予定です。
1、建売を買う。小学校も中学校も近い敷地の広い建売です。幼稚園はバス通園。
住宅街なので道が狭く運転が心配です、、毎日出歩く訳では無いですが、、
2、戸建て賃貸を借りて息子が幼稚園、娘が小学生になったら私が働き、お金を貯めて何年後かに注文住宅を建てる
具体的に何年後とかは決めてません。旦那は来年で30になります。
私自身家の中はそんなに興味がなく、今より広く快適に住めればいいという考えです。
戸建ての賃貸が希望の学区になかなか無くて、、まだネットで見ている状況なので不動産屋さんには行ってません。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
1にする(^ν^)!

はじめてのママリ
2にする(^ν^)!

はじめてのママリ🔰
お住まいの地域の問題もあるかとは思いますが…
月々の家賃と支払いがそんなに変わらないのといざとなれば売却ができる所なのか?
旦那さんの仕事で転勤や転職の可能性があり引っ越しを伴う可能性があるのかないのか?
今お住まいの所から将来的に親御さんのご実家近くへの転居の可能性がないのか?
などを踏まえて判断してみてはいかがですか?
正直子供も大きくなるにつれてお金もかかるし家から通えない私立の大学で一人暮らし…なんて事になったら普通の安月給のサラリーマンではなかなか厳しいですよ💦
地べたがあれば銀行からの借り入れとかもできますし…
ただ、旦那さんもまだ若いので転居の可能性があるのなら手数料や新築物件から中古物件になってしまうリスクを考えると賃貸もありかと…
基本的には購入をお勧めします。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
月々の支払いは戸建て賃貸を借りた場合と建売を買った場合どちらも同じくらいだと思います。
売却ができる所というのはどのようにして調べればいいのでしょうか?
旦那の仕事で転勤もあるかもしれませんが私や子供たちはついていかず単身赴任をしてもらう話をしています。
元々実家が近い建売です。- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの実家?
ママリさんの実家?
まぁどちらでも良いのですがそちらの親御さん以外は面倒を見てもらえるのでしたら良いですね。
実際に売却できるかどうかについては、地元の人にしか分からないので、親御さんや地元の方たちに聞いてみるのが一番だと思いますよ。
まぁでもどちらかのご実家のそばならば売却の事は考えなくても良さそうですね。- 9月16日
-
はじめてのママリ
義母さんは去年から義妹さんが建てたお家で同居しています!県外に住んでいます。
建売は私の実家の近くです。
建売のお家が飯田グループのものなのですが、それも少し気になります、、どう思いますか?- 9月16日

はじめてのママリ🔰
安かろう悪かろう的な…💦
一番は土地を購入して地元の工務店や一流のハウスメーカーで建てるのが良いとは思いますが、予算の問題もありますし…
上を見たらキリがないとは思いますし飯田グループの家に住んでいる知人もいないのでなんともいえませんが、実際に現地で自分の目で見てみるのと営業の担当者さんに何年か住まわれてるお宅もしくは空き物件を見れないか相談してみては?
-
はじめてのママリ
ネットだとそういう風に言われていて気になりました…💦
確かに上を見たらキリないですよね。身の丈に合ったお家なのだと思います。
一度見学に行ったらその担当の方も同じ種類のお家に4年ほど住まわれているようで絶賛しておりました🤭
担当の方にも少し話を聞いてみようと思います!
ありがとうございます!- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
ご自宅の購入等これから楽しみですね。
お子様もまた小さく大変なことも多いと思いますが今しか無い子供の成長と思い楽しんでください。
私自身も子供に対して神経質になった時期もありましたが、蛙の子は蛙です。
そんなに過度な期待は寄せず思いっきり甘やかしてあげて下さいね。
ではまた👋- 9月16日
コメント