
友達がいなくて将来の孤独を心配しています。家族や友人との関係が薄れ、趣味もないため、不安を感じています。周りには友達と楽しそうに過ごす人が多く、将来の寂しさを感じています。
皆さん友達いますか、、?
私は生まれてこの方ずっと地元にいます😣
主人は他県の人ですが、私の地元に住んでます。転勤はないので今後一生ここに住みます。
中高大の時の仲良かった友達は他県に行ったり、子育てをしてたりと疎遠に。同期も結婚等で遠方に行ってしまったり、気軽に会えなくなったので疎遠に、、
上の子が生まれた時に産院や児童館で仲良くなったママ友ともコロナで疎遠に。。
今回はコロナのため病院ではママ友との触れ合い一切なかったです。
子供生まれてから誰とも遊ばずずっと家族とだけで過ごしてます。
主人も地元じゃなくて友達居ないし、会社の人ともプライベートまでは遊びに出かけたりしません。
それはそれで楽しいのですが、一生このままな気がしてます。
私の母親は友達いないので、ずっと家にいます。本人は寂しくなさそうですが、私や子供と毎日触れ合ってるからだと思います。
私は息子だけなので、ずっと息子は家にはいないだろうし、
母親とベタベタそのうちしなくなる。
そしたら1人ぼっちになるんじゃないかと不安になってます。
接客の仕事なのですが、高齢の方と話す機会が多く、
持つべきものは娘よ〜とか息子さんだけのお客様は寂しいとか自分の趣味を持たないととか言ってる方が断然多かったです。
主人と共通の趣味もないし、子供に手が離れたら旅行行こうとか美味しいものを食べに行こうとか言ってるけど、
毎日そんなことできないし、どうやって過ごすんだろう、、
高齢になっても友達同士でランチしたり習いごとしたりしてる人は楽しそうだなって見てて思います。
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
友達います。
今は地元ですが結婚して他県に住んだ時も友達できて今でも繋がっています。
他県に嫁いだ友達も地元に帰ってくると連絡くれるし会えなくても年に数回連絡きます。
友達いなくても平気です!必要ですか?って人もいると思いますがそうやって生きていける人だなと思います。
離婚して旦那さんいませんが、いなくても平気です笑
子供は女の子じゃないし男の子1人。でも子供の人生なので依存したくないしされたくない、逞しく人生楽しんでほしいです。
老後は友達と旅行したりランチしたりしたいです。
友達って生きている限りいつでもできるものと思います。
年齢・性別の区切りや期間も期限もないです。
家族ずっと一緒もいいですが、家族の蜜が濃いと結婚した奥さん旦那さんとても入りづらいです。(私がそうでした)
勿論家族・夫婦ずっと仲良しもいいです。
ただ第三者との関わりや話を聞くって大事だなと思います。
うちの母も友達います。
父は早くに亡くなり子育て終わって今は友達や職場の人と連絡とってご飯行ったり旅行して楽しんでいて安心します。(コロナじゃない頃)
結局は自分がどうありたいかですよね。
他人と関わりたくないなら身内だけでいいと思いますし、友達がいて楽しく過ごしている人もいます。

ママ🧸
そんな先のこと悩んでも考えてもどうしようもなくないですか?😳
これから生活環境どんどん変わりますよ。その度に関わる人も変わっていきます。
今人間関係が充実してないと感じてるようですがそれは家族のために日々奮闘してるからだと思います。そこが生活の中心なのだからそれでいいと思います。
今がずっと続くわけじゃないです。今後子育てが落ち着いたらまた以前の友人と集まることになるかもしれません。
職場で出会いがあるかもしれません。子供達が成長する中で学校で親同士の付き合いも深くなるかもしれません。
これから日々を生きていく中であなたの人柄や生き方に共感しあなたを知りたい、仲良くしたいと思う人にきっと出会います。そんな時の出会いをひとつひとつ大切にしたら長く繋がっていけるはずです。
そんな時のために今の時間大切に楽しみましょう😊
求めてる回答と違うかもですが、そんなに悩まなくて大丈夫ですよ( ﹡ˆoˆ﹡ )
コメント