
娘を無理やり幼稚園に送った後、自己嫌悪に陥りました。幼稚園以外はワンオペでストレスが溜まり、幼稚園に行かせるのは自分の一人の時間が欲しいからです。今日は休ませるべきだったのか悩んでいます。
はぁ、、さっき幼稚園送り出してきました😞💦
給食が嫌で行きたくないと泣きじゃくる娘を無理やり行かせてしまった、、
幼稚園休ませたら私の一人の時間がなくなるから無理やり行かせた😞
毎日毎日、深夜に寝る、イヤイヤ期で幼稚園以外はワンオペで一緒にいるとストレスで、、
自己嫌悪。
バスに乗っていつも手を振ってくれるのに今日は裏切られたような顔をされ手を振られなかった。
やっぱり休ませたほうがよかったのでしょうか?
幼稚園に行かせてるのは自分が一人になりたいからってのが大きい。それがとても自己嫌悪に陥る。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

抹茶
癖になったら困るので行かせますよ😂

はじめてのママリ
うーん、理由が給食が嫌だけですか?🤔
それなら卒園するまで、毎回その理由で休ませなきゃいけなくなりますし私ならその理由なら行かせます😅💦
うちの子と同じ年少ですよね?
まだ園に慣れてないから甘えてるんですかね?🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
私が聞く限りでは給食だけっぽいです😢
そうですよね、毎回休ませなきゃなりませんよね💦
そうです、同じ年少です。
甘えてる感じかもしれないですね😞💦- 9月16日

みかん◡̈︎
息子が今年の6月に保育園→幼稚園に転園したのですが、一時期給食が嫌だから行きたくないと毎日泣いていました。
私的に給食って結構大事なので、子どもから話をちゃんと聞いて、担任の先生と話し合いました。
今では、給食が嫌だとも言わず、楽しそうに登園しています(❁︎´ω`❁︎)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
私も幼稚園行く前は一時保育利用してましたがそのときは給食は残してもよかったし自由だったので嫌がりませんでした(>_<)
担任の先生に相談してベテランの先生に給食はお願いしてるみたいなんですけどお手上げ状態らしいです😢
慣れてきますかね😭- 9月16日
-
みかん◡̈︎
偏食でお手上げということでしょうか??
ちなみに息子は、こんな子見たことないというくらいの偏食です(笑)- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、偏食でお手上げらしいです😢9月から一口は食べることが園の方針らしくてそれで何回か食べて嘔吐して迎えに行ってます(>_<)
息子さん、偏食でも給食嫌って言わなくなったんですか❓- 9月16日
-
みかん◡̈︎
なるほど、、🤔
うちは最近になってようやく、どんな物でも一口は食べられるようになりました。
ただし、本当に一口です。笑
先生にも、『自宅では本当に食べないので、幼稚園では頑張って食べている方。給食の時間が苦痛にならないように見守って頂きたい』というように伝えました。
そこからは、子どもも給食が嫌だとか全然言わなくなりました!
多分、本当にあまり食べてないんだと思いますが…笑
サンドイッチの日なんてそれこそ一口しか食べてないと思います(笑)
最初の頃はピカピカにするとシールが貰えるので、それが欲しくて頑張って食べてたみたいですが、本人がそれが辛いことだって分かったようで、今ではピカピカにしたいなんて微塵にも思ってないと思います😂- 9月17日

みー
本当に給食だけが理由なら休む理由にはならないし行かせますね!!
ただ毎日深夜に寝るのはお子さんですか?
-
はじめてのママリ🔰
子どもが深夜に寝ます(>_<)
帰りのバスでたった5分寝てしまうみたいで元気になり深夜に寝ます😩- 9月16日

しま
幼稚園は、毎日行かないといけないところ‼️と、徹底して、泣いても連れて行ってました。
帰ってきたら美味しいお菓子食べようねーとか、未来に希望を持てるような声掛けをしたり、保育士の友達にもらったアドバイスは、カレンダーの土日に赤マルをつけて、あと〇回行ったら2回おやすみだよー‼️って先の見通しを立てるといいと言われ、それを実践したら徐々に泣かなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
未来に希望を持てるような声かけしてるんですけど今日は引き下がらなかったんです😭
まだ嫌と言って1ヶ月も経ってないので徐々に慣れますかね、、- 9月16日
-
しま
うちは週2回給食で、週2回お弁当なんですが、給食の日は「あんまり食べられないんだよなー」って朝泣いてました
💦
だんだん慣れてきたのか、2学期に入ってからは「給食、半分ぐらい食べられたよー」って笑顔で帰ってくる日が増えました!- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
週2回ずつなんですね😄
笑顔で帰ってこられてるんですね☺️うちの子もなれてくれますように(>_<)- 9月16日

ゆん
行かせて良かったと思います💡
今後も給食の度に、泣けば休めると思われても困るので😅
1人時間も大切ですし、お子さんも幼稚園に着けばお友達と遊んで、きっと楽しく過ごしてると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
行かせてよかったですかね😃
給食以外は楽しそうなのでそれだけが救いです(>_<)- 9月16日

きこ
給食が嫌って言うのは、多くて食べきれないってことなのか、味が嫌なのか、食べれない食材があるのか、理由が分かりませんね😓
私なら、無理して食べようと思わなくていいよ、食べれる分だけ食べといでって声掛けちゃうかもしれません🤔
給食を食べなくて午後空腹になっちゃうって分かったら食べるようになるかもしれないし☺
-
はじめてのママリ🔰
味が嫌と偏食でほとんど食べれないのに食べないといけないのが嫌だそうです😩
食べれる分だけ食べていいって言ってるんですけど、おそらく先生は頑張って食べてもらうように努力してもらってるんで子どものなかで食べれる分だけ食べていいって言われたのに先生は食べてって言われる矛盾があるんですかね(>_<)
様子見ですかね😩- 9月16日
-
きこ
それなら、私は連絡帳に書いちゃいます🙄コメント拝見しましたが、嘔吐してお迎えしたこともあるみたいですね?「ここ数日、給食の時間が苦痛のようで行き渋りをするようになりました。偏食が多く食べれないものが多い中、本人は頑張って食べているようなのですが、、、「食べなきゃいけない」としか言ってくれず詳しい理由がわからじまいで、ひとまず「食べれる分だけたべておいで」と声掛けをしましたが……嘔吐してお迎えに行ったことも何度かあるので心配しています。娘はどのような給食時間を過ごしているのでしょうか?」
とこちらの指導方針を書きつつ、園の出方を見ますかね。。🤔書けるなら、家での食事量を書いておくと食べれる目安が向こうも分かっていいのかも?
嘔吐するくらい無理に食べているなら、やめさせたいですよね。- 9月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、一回休ませて次からはダメのほうがむしろ裏切った感ありますしね😩