※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんまる
妊娠・出産

当帰芍薬散の服用期間について、妊娠中は医師に相談しながら続けるのが良いです。経験者や医師の意見も参考にしてください。

当帰芍薬散について質問です!

この度第二子を授かりました😊
以前化学流産をしてしまったので流産防止に良いとされる当帰芍薬散を自己判断で飲んでいます。

これを妊娠中に飲んでる方はいつまで服用しますか?
また、経験のある方や医師に聞いた等も回答お待ちしております🙇🏻‍♀️

コメント

あんず

質問とは違いますが、
私は今7週ですが病院で流産予防として柴朴湯を処方されています。
これは10週までで服用やめると聞いてますので、とんとんまるさんもいつまで服用して良いのかちゃんと医師に相談された方が良いかもです💦

  • とんとんまる

    とんとんまる

    その漢方もネットで出てきましたね!
    そうですよね、胎嚢確認時医師に聞いてみます☺️
    ありがとうございました✨

    • 9月16日
こんちゃん🍼

私も以前流産だったので、自己判断で当帰芍薬散を飲んでました。
病院で先生に伝えたところ、以前は流産予防でよく出された漢方だけど、今はあんまり出されなくなった。ただ身体を温める作用があるから
飲んでて問題ないと言われました。
市販のツムラを4週から1カ月飲んだあたりで悪阻で耐えきれず服用中止しました。
私がネットで見た情報では最低でも4カ月は服用している感じでした。

  • とんとんまる

    とんとんまる

    そうなんですねー!
    冷え性だし良いかなと飲み続けられればと思っていますが、4カ月は長いな〜
    ありがとうございます😊

    • 9月16日
めぐる

私は妊娠前からずっと飲んでいたのですが、妊娠して改めてネットで見て流産防止の為に、と、継続して飲んでいます。

私のかかっている婦人科の先生は飲んでも飲まなくてもどっちでもいいよーって感じですが自分の安心の為に飲んでる感じです。安定期に入ってそろそろなくなるので次は処方してもらうのどうしやうかなぁと思っています。

余計なお世話かもしれませんが市販の買うより処方してもらったほうがお安いですよ、多分🙂

  • とんとんまる

    とんとんまる

    やっぱどちらでも支障ないのですね🤣
    心の問題かな🥺

    処方してもらえるか聞いてみます!
    ありがとうございました✨

    • 9月16日