
ママ友の娘が指しゃぶりをしていて、自分の娘も影響を受けてしまいました。指しゃぶりをさせたくないけど、どうしたらいいか悩んでいます。指しゃぶりの理由も知りたいです。
変な質問かもしれませんが、指しゃぶりって友達の影響受けますか?
うちの娘は、全く指しゃぶりしないのですが、最近、会うママ友の娘ちゃんが指しゃぶりしてます。
その娘ちゃんは、出会った頃からずっとしていて
今日、支援センターから帰宅してから、突然、娘が指をしゃぶりはじめました💦
私は、指しゃぶりさせたくないです!
どうすればいいですか?
また、指しゃぶりする理由とかありますか?
精神的に安心するとか。
- Yu-mama(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
真似してるだけだと思います。
息子も2歳半頃お友達のを見てそういうことした時期ありましたが、なんでチュッチュしてるの??と聞いたら○○君がしてたから真似したーと言ってたので
指しゃぶりしてるときに遠くから
バイキン入ってお腹痛くなっちゃうよ〜
おやつ食べたりジュース飲めなくなるかもよ〜と
言ってたらやらなくなりました✨

もも
下の子が指しゃぶりする子で、それを見て上の子もするようになりました⤵︎
指しゃぶりで落ち着いてしまったのかもしれませんね。
そうだったら可哀想なので私は無理には辞めさせません😭
下の子が指しゃぶりしなくなったら上の子もしなくなるのかなと思いました💧
うちの旦那は小1までしてたみたいで、それを聞いた時びっくりしましたが、指しゃぶりをやめろとずっと言われていたので隠れて指しゃぶりしてたみたいです。
だから注意しても意味ないのかなーと思うのもあって特に声がけはしてません⤵︎
-
Yu-mama
そうなんですね!
急にやり始めたのでビックリしたのと癖になると困ると思ってしまい質問させて頂きました。
るなさんのお話を聞いて様子をみようと思います。
ありがとうございました😊- 9月15日
Yu-mama
そうなんですね💦
マネだったら、いいのですが😅
このまま続くと嫌なので私もぷうさんがお子さんに声がけしたように声をかけたいと思います!
ありがとうございました。
はじめてのママリ
せっかくここまで指しゃぶり無しで来たならしないでもらいたいと思っちゃいますよね😦💦
息子は興味本位なものだったので本当すぐ解決しました!
未だに保育園でも指しゃぶりしてる子いますが、今は全くやらないですし、指しゃぶりは赤ちゃんがするの、もうお兄ちゃんなんだからしないよ!みたいな変なプライドあるらしくて全然しないです😂
Yu-mama
そうなんです!
興味本位ならいいのですが、癖ついたら、困るなと思い質問させて頂きました😅