※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこのしっぽ
子育て・グッズ

息子を2時間預けたいが、夫が派遣保育士の料金を気にしています。一時保育の無料の選択肢も提案されていますが、どうすれば良いでしょうか。

皆さんならどちらを選びますか?

2時間だけ息子を預けたいのですが。
息子は、極度のママっ子です。

最近少しずつ、支援センターの職員さんや友達と遊べるようにはなってますが、
それでもずっとママです💦💦

明日実家に少し帰るのですが、
その前にお家の片付けしてから行きたいのですが、
息子がいると、ママっ子なので、ずっとかまってちゃんになります。

それで夫に、

2時間だけ預けてくれる。派遣保育士をお願いしました。

私の行ってる支援センターに行って2時間だけ、
息子に遊びに連れ出してくれます。
嫌だったら、ベビーカーで、お散歩も行って来てくれます。

ですが、夫は料金が高いからダメと反対。

だったら5駅も離れた、一時保育なら、今無料だから、
そっに行けと言われます😢

どうすれば良いのでしょうか?

基本、ワンオペ家事育児は、自分だけです💦😢

コメント

スリミママ

私なら一時保育に預けます!
行けば年齢の近い子達も居て一緒に遊べるかもだし🤗
支援センターにも居るかもしれないですが、またちょっと違うとかなと🤔
派遣保育士の方だと信頼出来ないと私的には無理です🫠

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    ありがとうございます☺️
    派遣保育には、支援センターの職員が、
    いらっしゃるみたいなので、
    支援センターかな?と考えてました💦

    でも一時保育のがいいですよね💦☺️

    • 6月28日
もんち

一時保育の方に預けます!
他に利用しているお友達もいるだろうし派遣保育士さんと二人きりよりは全然安心して預けれます😌

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    少し遠いですが、そうしてみます☺️

    • 6月28日
ゆき

5駅離れたところの一時保育は往復どれくらいかかるんでしょうか🤔
車とかですっと行けるなら一時保育にします。

派遣保育士さんはいくらなんでしょう?🤔
私だったら、いつもの支援センターではほんとに毎回同じお友達と職員さんで仲良しで遊べるので、値段によっては、支援センターに行かせたいかなあ〜とも思います!

どっちにしても明日のことなら、急がないとどちらも無理になりませんか??🥲

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    派遣保育なら、急でも大丈夫みたいです🙆‍♀️

    電車で往復1時間?
    片道30分なので、少し遠いです😢

    支援センターの方が息子のお気に入りの先生がいるので、
    使おうか悩んでました💦

    • 6月28日
さあた

子どもが楽しそうなのと預ける親が安心できる
というところかなと思います🤔

私の娘もママっ子で休みの日は
常にママなんですが
教習所に通うため1歳くらいから託児所に半年通ってました!
最初はギャン泣きでしたが、優しいお姉さんと遊ぶのが楽しかったのか
1ヶ月もしたら喜んで自分から行ってました!

派遣保育士さんとは外に行かないといけないんですか?
外は危険も多いので
室内の方がいいなーとは思います!

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    息子のためにも、、一時保育利用考えてます。
    ずっとママっ子なので、少し手放してみようかと💦😊
    まぁ勝手ですが(・・;)

    • 6月28日
  • さあた

    さあた

    私も託児所に預ける時、娘はギャン泣きで
    娘に対してごめんねって悲しい気持ちが大きかったですが(お迎えの時も泣いてました)
    でも、1ヶ月経って自分から走って向かっていって
    預けて良かったと思うし
    私の時とは違う遊びをしていた報告を受けて
    こういうことできるんだ!と気が付いたりできたので
    私は預けて良かったと思ってます!
    気持ち的には悲しいんですけどね💦(離れ離れになって悲しい)

    • 6月28日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    お返事遅くなってしまい💦、すみません💦

    そろそろ息子も預けて、
    いろいろやりたい事しようかな?と思ってます💦
    めっちゃ泣くけど、
    社会勉強としてやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月30日