
コメント

退会ユーザー
和食だと醤油で味付けするのを少し抑えて、だしを使うと味はしっかりつくけど減塩になりますよ\(^o^)/
1番いいのは昆布や鰹節でしっかりだしをとることですが、それが難しければ顆粒だしでも多少減塩になるかと!

かおりん
私は時々尿タンパク±出ちゃいますが、最近は食欲なくて検診の前と前日の夜ご飯食べてなくても出ちゃいます´д` ;
妊婦は尿蛋白出やすいみたいですが、初めて±出たときにおりもの検査しましたが少し雑菌が混ざってるだけで薬飲まなくて大丈夫と言われ、その後も数回出たりしますがおしっこ我慢しないようにって言われて終わりです。
-
ももたろう
そうなんですね、私も初期に一度出たんですが特に言われず。
血圧問題なく、浮腫は出ていないので一時的なものかもしれないですが、少し気を使ってみます(>_<)- 7月12日

suenu
わたしも前回尿蛋白±出ました。
塩分の事は特に言われずしっかり水分とるように言われました!
確かにつわり終わりぐらいで水分取れてなかったので、、
水分とらずに膀胱炎にもなった経験もあるので今は麦茶をがぶ飲みしてます!
-
ももたろう
多分、もう6ヶ月後半でで後期に向けて気をつけないと高血圧とかになるぞーっていうことなんだと思います!
たまたま前日の食事が原因ならいいのですが‥- 7月12日
ももたろう
この間、母親学級に行ったときにだしの取り方を習って今日も昆布と鰹節を買おうか迷ったのですが、あまり最近はだしを使っていないことに気づいてやめちゃったんですよね。
素材の味を生かすのがいいのですね!