![Ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3日の息子が母乳を上手く飲めず悩んでいます。母乳が出づらく、痛みもあるようです。搾乳器が届いておらず、ミルクで過ごしています。母乳をあげられていないことが原因でしょうか?痛みに耐えながらも挑戦しているが、痛みがつらいです。他の方も母乳育児で痛みを感じているのでしょうか?
生後3日の息子を育てています。
産院で母乳の仕方を教えては頂きましたが、
少し出ているもののすぐに手で押したり口を離したり
泣いてしまいます…
私のやり方は授乳クッションで体をおっぱいに向けて右の場合あげながら右手で乳輪を摘んで出してます!
今のところ搾乳器もまだ届いておらず、ミルクで過ごしています…
うんちも産まれて次の日から見てなくて、、やはり母乳をあげられてないからでしょうか…?
やっぱり看護師さんにしてもらうと凄く出たりしますが、凄く痛くて…💦
挑戦してみましょうか、何て言われるとほんと辛くなります…
本とかで見ると痛かったらやり方を変えてとみますが、
皆さんはあげているとやはり痛いのでしょうか????
長くなってしまってすみません…
- Ayu(4歳5ヶ月)
コメント
![つま子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つま子
まだまだ赤ちゃんもママも3日目です☺️
2人とも上手に出来る事の方が凄いですよ!!
私は母乳は溢れるくらい出るのに、子供に飲ませるのが下手で搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて飲ませていました。
なんで直母であげられないのか。凄く悩んだし悲しかったです。
でも、赤ちゃんもママも慣れてくると上手に飲める、飲ませる事が出来るようになりますよ☺️
大丈夫です👍
![つま子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つま子
もう少し、本当にもう少ししたら気持ちも落ち着いて、育児も楽になると思います☺️
旦那様が赤ちゃんみてくれてるの、素敵ですね✨
でも、今は大事な産褥期なので本当に無理はしないでくださいね😢
1人になる時間も大切ですけどね✨
私は夜旦那に子供見てもらってコンビニに行ったりします。
それだけでもとっても気分転換になります😊
おしりのかぶれは見てないので断言は出来ませんが、コロナも心配なので、病院に行くのをためらいますよね💧
うちの子もたまになってたんですが、痛そうで可哀想だけど、オムツ替えは普通にして、その後クリーンコットンで拭いて、鼻セレブとか柔らかめのティッシュで水分を取ってからオムツはかせてました。
蒸れるとかぶれてしまう子がいるので💧
軽めのかぶれなら、1週間もせずに治りました😊
オムツも合う合わないがあるので、色々試してみるといいかもです✨
-
Ayu
ですね!!!!!!👶🏻
ありがとうございます☺️
家に1人で居てもやっぱり何かしてないと落ち着かず、、まだ傷口が痛いのですが動いてます😂
えぇそれでも全然良いですね気分転換大事ですね(*´▽`)ノノ
なるほど!!!!!!!
凄く参考になります😖💭
いちおお薬も先生に処方して頂いてお風呂上がった際に使ったら凄くマシになりました😭✨- 9月18日
Ayu
有難うございます…😭
そう言って頂けるだけで救われます…!!!!!
やっぱり色んな事で皆さん悩まれますよね💭
私も先生に急かされてるようで何か悲しくなってしまって…ちょっとずつ赤ちゃんと頑張ってみます(><)!
つま子
助産師さんや先生は入院している間に全て教えなきゃ!って急かしてきますからね💧
本当は1番身体を休めなきゃいけない時なのに。。
産婦人科って不思議ですよね😅
私は1人目の入院時にちょっとキツくても赤ちゃんを預かって貰うのは母性を疑われるかも?冷たいのかも?
と思ってしまって無理しましたが、2人目の時は、今しかのんびり出来ない!って経験もあるし、病院にも伝え出来る限り休ませてもらいました😊
Ayu
やっぱりそうですよね💦
違う日よりもちゃんと母乳が出るようにはなりました!
でも乳首を長くはあげられずにいます…😞
私も預けて頂く際何か凄くごめんねって気持ちになりました😖
今は家に帰宅し夜泣きをしています👶🏻
つま子
少しずつ母乳も増えていきますよ😊✨
赤ちゃんもお母さんもまだまだ生まれたばかり😊
大丈夫です😊
夜泣きは辛いですよね💧
でも、不思議なんです。
可愛い、愛おしいと思う事もあります。
でも絶対大変だった!大変だったはずなのに、過ぎてみれば可愛い事、嬉しかった事の方が覚えてるんです🥺
辛いのは今だけだよーと言ってくる人も居ますが、今が辛いんです!先の事なんて考えられないくらい辛いんです。
と当時の私は思っていました。
でも、もう少し大きくなったら、ニコニコ笑う様になったら、人見知りでママ~って泣いて来る様になったら、数えきれないくらい楽しい事が待ってます😊
産後ボロボロの身体で夜泣き大変だと思いますが、眠れる時は寝てくださいね☺️
Ayu
ありがとうございます…!!😖✨
凄く素敵です…!
今日もちょっと旦那さんに赤ちゃんを見てもらってちょっと買い足しにお店に行って居た時周りの子供がお母さんと相談している姿見たりしたら、自分の子供もちょっとしたら笑ってくれたり、色んな言葉を覚えて話たり出来るんだろうなと丁度考えていました😌💭早いですが!w
今はおしりのところがかぶれてしまっていて変える度泣いてしまうのを見ると辛くなっています💦
夜になると特に旦那さんの事も考えないとと色々とあたふたとしています😅
ぴぴこさん本当にありがとうございます…眠れる時眠ります😭✨