
妊娠5週目で悪阻がひどく、仕事が辛いです。休業すべきか悩んでいます。悪阻の時、どう乗り越えたか教えてください。
初めての質問です!
妊娠5週目で妊娠初期なのですが
悪阻が酷くて1番吐き気が凄いです😓
何か食べてないと気持ち悪い…みたいな食べ悪阻状態です😓
私の仕事は接客業で基本的にレジと品出しなのですが
レジをやる際は1時間は立ちっぱで、かなりしんどいんです…
品出しも、しゃがんで立っての繰り返しで立ちくらみが酷く動悸が酷いです😢
他の従業員さんも気を使ってくれているんですが
売り場に出てるのもしんどいんですけど
悪阻が落ち着くまで休業してた方がいいんですかね…。
妊娠は病気じゃないんだから悪阻が酷いとか言ってないで働け!っておばあちゃんに言われて、それはわかるけど身体がしんどいと精神もしんどくなっちゃって…。
でもお金は稼がなきゃいけない。というのがあって悩んでます😭
先輩ママさんは悪阻のときなど
どうやって仕事を乗り越えましたか😓
- のちゅ(3歳11ヶ月)
コメント

n
事務系の仕事なのでずっと座っていましたが
それも辛かったので診断書を書いてもらって
1ヶ月半ほど休業してました😌
吐きつわりだったのもあり
会社で吐いてしまっても迷惑かかるし
当日欠勤に急になるのも迷惑がかかると思うので
あらかじめ休みが分かってる方がマシかな、、と思って休んでました。
辛いときは無理せず休んで大丈夫だと思います😔

rina
絶対職場に相談しましょう!!
私は営業でしたが、最初は大丈夫大丈夫〜と思ってそのままフルでやってましたが、5ヶ月目くらいからしんどすぎて、上司に相談しに行きました。
そしたら給料は変わらず、休憩を1時間多くしてもらったり、残業無しで定時で上がれるようにしてもらったり、かなり優遇していただきました。
じゃないと無理です!笑
立ちっぱなしだとお腹張ったり辛いですよね💦💦
無理しちゃダメですよ!!
-
のちゅ
先程上司に相談したところ人手が足りなくレジも1時間ずつで回しながらやってるんてるんですけど
立ってるのがしんどいと伝えたら他の人が自分の仕事が出来なくなっちゃうから出来れば頑張ってほしいなあ…と言われちゃいました😓
続けたいっていう気持ちは伝わってくるしいてほしいけど人手不足でこういうことになってしまうの。と言われました😢
家族と相談して決めて欲しいって言われたんですけど難しい問題で…。- 9月15日
-
rina
雇用形態は社員でしょうか?アルバイトでしょうか?
もしアルバイトとかなら、無理してそこに居なくてもいいと思います💦
もしくは週日数を減らすとか…
旦那さんと要相談にはなるかと思いますが…😓
融通がきかない職場だと困りますね…😭
迷惑かからないよう、今は大人しく休業してた方が無難かなとも思いました💦
ちなみに悪阻落ち着くのも個人差ありますが、落ち着いたら今度は重たいお腹がしんどかったです。😓- 9月15日
-
のちゅ
休業もさせてもらえなそうなので出勤日数減らしてもらうよう相談してみます…😭
すみません、ここまで相談してしまって😢- 9月15日
のちゅ
回答ありがとうございます🙇♀️
確かに当日欠勤だと余計迷惑かかってしまいますもんね…
上司と相談して今後のこと考えてみます😊
ありがとうございます☺️