
7周期目でやっと来てくれた3人目。今日、稽留流産と言われました。最終…
7周期目でやっと来てくれた3人目。
今日、稽留流産と言われました。
最終生理日から計算して6w4dで初診。
上の子2人の時は6週で心拍確認出来たので
今回も心拍確認まで出来る気満々で行きましたが
胎芽が何とか見えるくらいでした。
2週間後に再診で8w4dの今日病院行って来ましたが
赤ちゃん全然成長しておらず…
エコー見てすぐ分かりました。
5週からずっと茶おりが出てたり
つわりが軽すぎたり
上の子たちとは違うことばかりで
そんな気はしてましたが
まさか自分が流産するなんて思ってなくて…
病院から帰って来て夫の顔見たらもうダメでした…😢
でも、上の子たちの顔見たら
ちょっと元気出ました。
ほんとにこの子たちが生まれて来てくれたのも
奇跡なんだなとより実感しました。
1週間後に手術予定なのでそれまで
まだつわりもあるだろうし
いつも通り仕事も行かんとあかんし…
気持ちがしんどいです。
この子は男の子やったんかな?女の子やったんかな?
とかどんな顔してたんかなぁとか
あと1週間
お腹の子に来てくれてありがとう。
また戻って来てくれたら嬉しいなぁと伝えて
しっかりお別れできたらいいなと思います。
稽留流産の手術された方
手術はどんな感じだったか、手術後の身体の様子など
教えて頂けたらありがたいです。
麻酔したりするのも初めてなので少し怖いです…
- みかん🍊(1歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)

omochi
私も2年前流産しました。
心拍まで確認できたのに、ダメでした。
結構本気の顕微授精までして、お金もかけて最後の希望と思ってやったのにダメだと分かった時は現実辛いな、、とひたすらショックを受けました。
あれから2年経ち、ゆる妊活をして
気がつくと自然妊娠できました。
奇跡だと思いましたが
考えると、私生活や仕事などのタイミング的には、2年前じゃなくて今の方がベストでした。
いろいろ重なっていまになったのかな?と偶然だとは思えない縁を感じています。あの時は悲しかったけど、
巡り巡って1番いい時に戻って来てくれた気がしてます。
みかんさんも大丈夫です。
また絶対その時が来ますよ!
いまはショックだと思いますが
いろんなものに癒されて過ごしてください
手術はすぐ終わるので大丈夫です!

あーりん"(∩>ω<∩)"
私は、3人目出産後から4人目妊娠までの間に4回、稽留流産していて4回とも搔爬術を受けています。
辛いですよね…赤ちゃんはきっと虹の橋に忘れ物を取りに行ったんだと思います。ママのお腹に来るのに持っていかなきゃ行けないものを、うっかり忘れちゃったんです…お茶目なお子さんですね🍀*゜
今度は忘れ物をしないようにチェックして、またきっと、みかんさんのお腹に戻ってきてくれると思います😊
手術の大まかな流れとしては、オペ日の朝(私の場合は8時半)に病院到着し、受付後病室に通され、一通りの流れを説明後、点滴の針を指します。ついでに簡単な血液検査もされます。(その前にオペ着に着替える)
当日の朝は朝食抜きと指示ありました。
9時を回り少しすると看護師さんが、行きましょうか。と声掛けがあり、オペ室へ。
分娩台に乗り、最後のエコー。
その後カーテンの向こう側でカチャカチャ準備をしている音が聞こえ、その間私はちょっとドキドキしてました。
そして、先生からこれからオペ始めますね。オペ自体は30分もあれば終わりますよ。麻酔が効いてるから痛くないからね。力抜いててねと。先生の指示で、看護師さんが点滴に麻酔を入れます。その時、麻酔が全部入ったらゆーっくり10数えましょう。一緒にね。と。
いーーーち、にーーーい、さーーーん……私は5を数える前くらいで記憶プツン。
目覚めたのは、最初に通された病室でした。
あら?目が覚めた?まだ麻酔残ってそうだから寝てていいからね。時々様子見に来るね。と。
あー…もう終わったのか……お腹に手を当て手術痛くしないでくれててありがとね。って声掛けました。空っぽなのにね。
その後、うとうとーからのスーって寝てしまい、再度目が覚めたのは11時半頃。下腹部にすこーーーーし鈍痛で。看護師さんがきて、眠れた?麻酔はどうかな?と。割と抜けていたものの、上半身を起こされお水を紙コップに半分程飲まされ、しばらく様子を見られ、大丈夫そうだね。
でも、出来たら午後1時までは寝てて欲しいなと。そしたら着替えて退院で会計して術後1週間後の診察に来てね。と、何枚か髪を渡されました。その段階で主人にLINE。すっ飛んで来てくれましたね。なんだかんだで1時には私服に着替え、主人と一緒にお会計へまわり帰宅の途に着きました。
コメント