
今週、平日に夫のお休みが取れたので子供と県内の水族館にいこうと考え…
今週、平日に夫のお休みが取れたので子供と県内の水族館にいこうと考えています。
コロナが心配でずっとお出かけしていなかったのですが、施設側にも問い合わせして混雑しないことを確認し、行ってみて混雑の場合には予定変更するつもりです。
コロナが心配で、近くに住む両親ともあまり会っていないのですが、水族館に行くかもということを電話で母に話したら自分も行きたい!と言っています。
なかなか会えなかった孫に会いたい気持ちはよくわかります、でもやっと決意した家族でのお出かけで、しかもコロナ怖いから会ってなかったのにわざわざ外に行く必要もわかりません。
できれば遠慮して欲しいなと思っているのですが…。
夫は、みんなで行けばいいんじゃないか?と言うのですが、私自身は正直嫌だなと思っていて。心が狭いですよね…。
うまく断る方法はないでしょうか。
ちなみに、義母ではなくて私の実母です。
- ママリ(6歳)

なな
家族だけであれば、誰かが無症状感染者であっても
もうすでにうつってるだろうし、
水族館では他人と一緒に話したりご飯食べたりしないよ!
お母さんが一緒だと、
私達家族がうつしてしまう可能性があるし、
逆ももちろんあるよね?
一緒にご飯も食べず会話もせず、後ろをついてくるだけ、なんてこと無理だよね?
だから今回は家族だけで行ってくる!
これまでお互い我慢してきて、今回うつったら今までの頑張りが無駄になると思う。
って言います!
とても気持ちわかります。

りんご
そんな深刻に悩むことでもないような💦
今回は家族で行くから、今度一緒に行こう❤️で良いと思いますよ😆

はじめてのママリ🔰
私ならまだコロナおさまってないから今回は私たちだけで行ってくるよぉ〜っと軽い感じで短い言葉で言いますね😂
しつこかったらお土産買ってくるね〜👋で終了です笑笑
コメント