
生後9ヶ月の赤ちゃんが急に好き嫌いが激しくなり、吐き出すようになりました。これからますます好き嫌いが増えていくのではないかと不安です。同じような経験をされた方はいますか?
生後9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問です。
生後5ヶ月から離乳食はスタートして卵アレルギー以外は
今まで順調に進んでいました。
苦手な食材もありますが嫌な顔はしつつも吐き出すことなく全て完食していました。
それが生後9ヶ月になったばかりの頃に一度納豆をあげてみると初めてオェーと吐き出しました。
アレルギーとかではなく匂いに反応しているような感じで2、3回あげて全て吐き出しました。
それから急に好き嫌いが激しくなったみたいで
スイカ、パプリカ等を嫌な顔してオェっと吐き出すようになってしまいました。
今までは苦手な物でも吐き出すことなんてなかったのに、、、
このままどんどん好き嫌いが増えていったらどうしよう、、、
すごく不安です。
同じような方いますか?
- ママリ (5歳3ヶ月)

ちぃちmam
うちの子の場合ですが、さらに偏食がプラスされて1歳すぎからさらにさらに好き嫌い増えました😂
苦手そうなものは口に入れることすらしてくれません!!笑
自我が出てきたと言うことなので、いっちょ前に好き嫌いしてるのー😍??くらいに思っていて大丈夫です👍
人間なので、嫌いなものありますよ😁

ママリ☺︎
上の子も下の子も
離乳食よりおっぱいだったので離乳食の時期は、全然食べてません!笑
上の子のときにすごく悩んで旦那に泣きついたりするほど
病んでましたが
途中で「食べへんもんは食べへん!」てわりきってから
楽になりました!
とりあえず、毎食だして
食べなかったら食べなかったで今日は終わり!としてました💦
下の子も全然食べないので
体重が増えてればそこまで考えなくても大丈夫かなーと思います🥺💓💓
コメント