
コメント

ママリ
そもそも私も旦那も一定の呼び方をしていません🙄
長男だけでも4〜5種類あります🤣

不器用母ちゃん
うちもそうですが…結構多いような気がします😲
仮の名前ですが、たいき君だった場合、私は「たい」ですが、旦那は「たいぼう」って感じです🙌
-
みかん
お返事ありがとうございます。
やはり夫婦でもそれぞれなんですよね。
旦那にそう呼ばないで。とか言うのは間違ってますね…
意外と多いのはびっくりでした(*^^*)- 9月15日

ぱん
お友達もみんな違う呼び方をするので気にしていませんでしたが、うちは夫婦で違います😂
-
みかん
お返事ありがとうございます。
意外と多いのですね!
私は夫婦で娘の呼び方が違うことに違和感があったのですが、、気にしすぎなのかもしれないですね…💦- 9月15日

退会ユーザー
うちも全然違いますよ。
他の方と同様、娘だけでいくつもの呼び方をしてます。
-
みかん
お返事ありがとうございます。
私が1つの呼び名に拘りすぎてるだけなのかもしれませんね…
母親なのに、バラバラで呼ぶのはおかしいかなとか思ったのですが、そんなことないんですね!
なんだかスっとしました!- 9月15日

退会ユーザー
呼び方がその時によって違ったりします💡
あさみちゃんだとしたら、あーちゃん、あさちゃん、あさみ、あさみん、とか色々です😊💡
ふざけて、娘に姫とか息子に殿様とか言ったりもします(笑)
-
みかん
お返事ありがとうございます。
その時々によって呼び名って変えてもいいですよね。
ひとつの呼び名に拘りすぎてたのかもしれません…
そうあるべきだと。なにか勘違いしてました…
でもお話聞いてもらえて少し軽くなりました。
ありがとうございます。
うちも娘をお姫様~♡とか呼んだりします(笑)- 9月15日

しろくま
旦那は呼び捨てで呼びます
私は○ーちゃん、ねえね(姉ね)、○○さん、とか適当です!
姉たちは○ーさん、とかですしみんなバラバラです😊
-
みかん
お返事ありがとうございます。
夫婦で違った呼び名って全然ありなんですね!♡
私は変に拘りすぎてたところがあって、、夫婦で違う呼び名で呼んでいて、なんかおかしいし、旦那の呼び名も好きではなかったのですが、それもひとつのあだ名として自由ですよね…
ほんとにありがとうございます。- 9月15日

pinoko
名前の最初の文字が『さ』なので、さっちゃん、さーちゃん、ちゃっちゃん、ちゃーちゃんなど…と原形が無くなったりもしてます😂
普通に呼び捨てで呼ぶ時もありますし🤔
あまり気にしたことなかったです🙌🏻
-
pinoko
友人の子達からは、なぜか名前+さん付けで呼ばれてます🙌🏻
- 9月15日
-
みかん
お返事ありがとうございます。
私も「さ」から始まるので、さっちゃんと呼ばれてます(笑)
そうですよね、普通はあんまり気にならないですよね…
私が気にしすぎていて、おかしいのだと思います…
なんだかこのモヤモヤを打破したいです…- 9月15日

退会ユーザー
うちは違いますよ😂というか夫婦2人ともばらばらで読んでます笑
花子なら「はな」「はなちゃん」「はーちゃん」「はなこ」「ひめ(もはや名前じゃないけど)」とかで固定はありません😂
しおは気にならないです☺️私の友達の子が詩音って子がいて「しおー」って呼んでましたよ!
-
みかん
お返事ありがとうございます。
夫婦でも呼び名は違って当然なんですよね、
私はなぜか呼び名にこだわってました…
私もしおんちゃんと名付けたかったのですが、色々あってつけられませんでした。
だから、私はその呼び名で呼びたくて【しお】ということに抵抗があったのかもしれないです…- 9月15日

芋っ子
うちも違いますよ😊
友達のしおりちゃんって子は「しおー」って呼ばれてますよ🙌
森のくまさんが小さい頃1つの呼び方しかされてなかったら、あれー?って思うのかなって思ったりしました🤔
-
みかん
お返事ありがとうございます。
うちの娘もしおりです。
なので周りも、しお~って呼ぶんですが、なんとなく違和感というか…
でも多分私が気にしすぎなのかな…- 9月15日

odango
うちもバラバラです。夫は呼び捨てか、〇〇ちゃん、私は〇〇ちゃん、おねえさん、〇〇まる、〇〇ぽんとその時々で違いますね。
-
みかん
お返事ありがとうございます。
夫婦でバラバラな方のほうが多いのですね。
とても勉強になりました。
私もこだわりをやめて、気にしすぎな性格を穏やかにして、色んな呼び名を呼んでみたいなと思いました(*≧∀≦*)笑- 9月15日

まるる
友達のお姉ちゃんが「史緒・しお」ちゃんでしたけど普通に可愛いな~って思ったので別にお子さんを「しお」って呼んでも何とも思いません😂
ちなみにうちもぱぱ、ばあば、私みんな息子の呼び方違います🤣
みかん
お返事ありがとうございます。
そうなんですか!
普段の呼び名が4~5種類って感じですか??
ママリ
そうですね・・・
普通に名前で呼んだり、◯◯ぷー、◯◯ちゃん、◯◯さん、◯◯りん、おにいさん、おにいにぃ🤣
一日で全部言ってる気がします🤣
ぷーとかりんとか付けると本人が喜ぶので🤣
考えてみたら下の子もすでに4種類呼び名がありました🤣
みかん
ありがとうございます。
呼び名って自由ですよね。
私が変に拘りすぎてるだけなのかな。
ママリさんのお話聞けて軽くなりました。
ママリ
友達の子で「しおね」ちゃんと言う子がいて、みんなしおちゃんって呼んでますよー😃
全然変じゃないと思います!
しおりちゃん・・・とかでもそんな感じかなぁと思いますし😊
みかん
細いを見てお返事いただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
はい、その通りで名前がしおりです。
しお=塩って、自分が考えすぎてるだけなんですかね…
ママリ
考え過ぎですよー😳
本人も自分の事「しお」って呼んでますよ😊
みんな「しおちゃんって響き可愛いよね〜」って言ってます😊
みかん
ママリさん😢♡
ありがとうございます。
私、ほんとは「しおん」と名付けたかったのですが、それを付けれなくて、回りに「しお。しお」と呼ばれる度に気持ちがザワザワしてたんです…
1文字違いなだけなんですが、そう呼びたかった自分がずっと心に引っかかっていて、苦しいです。
情けない母親です。