
息子のイヤイヤ期に悩んでいます。先輩ママさんはどう対応していますか?
イヤイヤ期の対応についてです。
最近息子はイヤイヤ期真っ只中で、あーでもない、こーでもないと大抵はイライラしてたりグズグズしてます(息子本人が)
そうなると、ママママだし、抱っこ抱っこになるのですが、いざ抱っこするとあっち行け、こっち行け、お菓子取れ、おろせ、ここじゃない、、とか収拾つかないです😅
「じゃあ、もう勝手にしてー」と放っておこうとすればギャン泣きだし、「どうしたいのかな?」と寄り添えば上手く伝えられないイライラなのか、思い通りにできないことが気に食わないのか、ギャン泣きです。
イヤイヤ期ってこういうものかもしれないですが、みなさん、先輩ママさんはどうやって対応してますか??
どうやっても常に機嫌悪くてどう接して良いかわからず悩んでいます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

おてんばまま
イヤイヤ期は、ほんと疲れますよね😭💦
お疲れ様です!
うちは、基本放置でした。
泣こうが、喚こうが、放置です(笑)合ってるのかは、わかりませんが、
娘、息子は、放置されると諦めて泣き止みます
それでもだめな時もあるので
泣いてるときに大きめの
あ!!って適当に指差しをしてそっちを向いたら適当に話して今なんで泣いてるかを忘れさせてって感じです(笑)

まる
わー、イヤイヤしてる~、面白い~って思って見てます(笑)
長女の時は言葉が遅かったのもあり、ほんとイライラしてました
長男の時は、男の子ってほんとに寝っ転がるんだ~、面白い~って眺めてました
今次女がイヤイヤ真っ盛りですが、2歳なのに自分の感情をしっかり伝えることができてすご~い、跳んでるよ、面白い~って思ってます
で、答えるのがめんどくさいものは基本放置です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
面白いと感じられる余裕は全くないので、尊敬します🥺✨余裕がないからさらにグズグズするのかな、、とも反省してます。
なかなか放置できないので、試してみます!- 9月15日

結優
うちのこの場合、イヤイヤには理由があるみたいです。
ダメってわかっててやってることもたくさんあります。
私は気持ちに余裕があるときは、〇〇は嫌なの?〇〇も嫌なの?〇〇も嫌?あんたも大変やなぁ。まだ三年しか生きてないのに、何もかも嫌になるのかって共感したり、イヤイヤしてるのを笑いながらマネしたりしてると、いつの間にか泣きやんで笑ってたりします😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほんと、イライライヤイヤしてばこりで見てて大変そうだなぁって思いますよね😂
うちはあれこれ構うと余計にヒートアップしてしまって、お手上げ状態です💦もう少し理解力とか言葉とか出てくれば違うのかもしれないですが。アドバイスありがとうございます😊🙏- 9月15日
-
結優
それだと落ち着くまで構わないで見守るのもいいかもですね👍
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
どんどんパワーアップするイヤイヤに、毎日ヘトヘトです💦
ママーママーと追いかけてくるので、こちらも追い詰められてしまって😭
泣いてるのを忘れさせるの、面白いですね!😂やってみます!
おてんばまま
ほんと日に日にパワーアップしますよね😂💦
お前は、スーパーサイヤ人かみたいな感じで…😂😂
追いかけきてイヤイヤ期がでてきたら放置でいいですよ
相手にしちゃうからヘトヘトになるのもあるので!
子育ては、危ない事、だめな事以外は、ほぼ放置で大丈夫です!
うちは、ほぼ野放しのようにしてます🤭💦
泣いてるを忘れさせるは、ほんとに効果的ですよ?
あれ?なんで泣いてんだっけみたいな感じで…キョトンってなるので…
とにかく泣いてる←忘れさせるが大事なので
なんでもいいんですよ、
気をそらせば!
はじめてのママリ🔰
放っておいていいって言ってもらえてすごく気持ち楽になりました😭✨✨
ママって言って泣いてるのに、なんとかしてあげたいけど、なんともならないし、余裕なくなって結局一緒に感情的になってイライラすることも多いので😔💦
きっと昼寝から覚めたらまたイヤイヤ始まるので、気をそらすの実践してみます!
ありがとうございます🙇♀️
おてんばまま
楽に子育てしないとままが潰れますから😭💦
放置は、大切ですよ
ご飯をあげないとか全く相手にしないとかは、虐待になりますが…
ちゃんとやる事をやって
だめなものは、だめと教えて放置なら虐待じゃなくて教育です!!
だから放置は、大切ですよ!
全てかまってたらなにもできませんし…大丈夫ですよ・ω・
イライラも少なくなりますから、
してみてください、
ほんとにお疲れ様です
休めるときに休んでくださいね…少しでも