
コメント

namito(^^)
ミルクは機内の中でも作ってくれると思うので粉だけ入れておけばいいのかなと思います🙆♀️
赤ちゃんのミルクの時間を離陸時に合わせるとグズることも少ないと思います!

ゆん
私は保安検査場を通ってから搭乗する直前にミルク1本作っておいてました👀それ以外は母乳で乗り切ってたので授乳ケープはつけっぱなしでした😊
抱っこ紐は付けたままでも大丈夫ですが座って横抱きの方が私は楽でした😊
あと抱っこしてると暑くて空調だけだと全然涼しくならないので扇子とか小さいうちわを持って行って赤ちゃんにゆっくり風当ててあげると期限良くなったりしました😊
-
さっち
ありがとうございます🙇♀️💓
母乳で乗り切ってたんですね❣️
空調の件、とても参考になりました🥰- 9月15日

退会ユーザー
客室乗務員かつ生後2ヶ月の時に飛行機乗せました(^^)
生後2ヶ月はほとんど寝ているし、耳も痛くなりづらいのでそこまで敏感にしてなくて大丈夫ですよ!
どちらかというと着陸前が痛くなるので、高度が下がる時期をCAに聞いたらいいと思います❤️
寝てたら無理に起こさなくても大丈夫です!
機内は大変乾燥するし生後2ヶ月の子には肌の負担になるのでいつも使っているベビークリームを顔に上空で塗ってあげてください(^^)
-
さっち
ありがとうございます🙇♀️💓
とても参考になりました🥰
そして少し安心しました😊✨
ベビークリームも持参するようにします🙌- 9月15日

チョコミント
息子が生後2か月の時に飛行機に乗りました。
約1時間半のフライトです。
混合なので、授乳ケープに液体ミルクと哺乳瓶を機内に持ち込みました。
幸い、ずっと寝てくれていたのでいずれも使用せずでした💦
だっこ紐は外して、ずっと横抱きにしていました。
前列シートに同じくらいの月齢の赤ちゃんを連れたママさんも搭乗していて、その方はずっと抱っこ紐を装着していましたよ。
息子はまだだっこ紐に慣れていなかったので外しましたが、赤ちゃんがだっこ紐に慣れていたらそのままでもいいのかなと思います。
座席によっては空調が当たって乾燥したり、照明や窓の光で赤ちゃんが起きたりするので、授乳ケープをかぶせて時々換気しながら抱っこしていました。
客室乗務員の方が気遣ってくださったので、快適に過ごすことができましたよ。
赤ちゃん連れのフライトは、とても緊張しますよね💦
頑張ってくださいね!
-
さっち
ありがとうございます🙇♀️💓
あたしも抱っこ紐はほぼ使っていないので、飛行機に乗る時に付けたら逆に外したり付け直したりって出来なさそうで😭- 9月15日
さっち
ありがとうございます🙇♀️💓
着陸の時は耳抜きしなくても大丈夫ですか?
namito(^^)
私の場合は離陸時にミルクや授乳で、着陸時は寝てたらそのままでした!が、もし赤ちゃん起きてるならミルクの時間にしては早いと思うので白湯やおしゃぶりなどを与えたらいいのかなと思います🙌
さっち
ありがとうございました🥰