
コメント

ぷいぷい
聖マリア保育園に通っています😊
保育園自体はキリスト教色が強いですが、キリスト教を信仰していない家庭が殆どだと思います😌
地域の評判はとても良く、職場の人にも「そこの保育園に入れて良かったわね!」とよく言われます🌟
①は父母会費がかかります。
金額は忘れてしまいましたが💦(たしか…年2回集金袋で5000〜6000円くらい払ったような…💦)
無償化の年齢の子は給食費が月5000円かかります。
②は通園バッグ、エプロン(長方形の布にゴムを付けた簡単なもの)、給食袋は手作りされてある方が多いですが、市販の物でも大丈夫です。
エプロンだけは市販されていないので作る必要があります😔
あとはハンカチや汚れ物バックですかね🤔
③は年に1回、4月の第1土曜日に全クラスの総会があり(今年はコロナ対策のため中止)、それ以外は保育参観の時にちょろっとあるくらいです🙂

momo
そこの3つには通ってませんが、去年保活をして見学は全部行ったので覚えてる範囲でお伝えします!
①は父母会費がかかります!きぼうは聞きませんでした!
②は藤枝の保育園は殆どが市販の物で大丈夫との事でした!園でそれぞれエプロンくらいは作成がありそうでした!あと持ち物に名前シールなどをつけたり縫ったりする必要はありそうです!幼稚園は手作りや大きさはこれ!みたいな決まりが厳しいところがあるみたいですが、保育園は割と緩めです!
あと、友達は広幡こども園でしたが割と細かいよ、って言ってました!(何の準備の事を言ってるのか忘れましたが)
③保護者会はどこもあるかと思います!
私の子供はたちばな保育園ですが、そこまで細かくなく先生もとってもいい先生多くて園庭も広いのでおススメです!
-
くる
すみません、アプリの調子が悪かったのか通知が来ず、お返事が遅くなってしまいました💦
細かく教えてくださり、ありがとうございます!
結局、育休を延ばすことになったので、来年の参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 1月3日
くる
丁寧にありがとうございます🥺
周りの評判いいの大事ですね〜!
いただいた情報をもとに見学行ってみようと思います!
ありがとうございました!