※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出時のミルクについての相談です。お湯や湯冷ましの量やミルクグッズについて教えてほしいそうです。また、ミルクの種類やおすすめも知りたいそうです。

外出時のミルクについて。
現在、2人目をミルク寄りの混合で育てています。
1人目の時は完母だったので、ミルク育児が恥ずかしながら無知です😭色々と教えて頂けますと嬉しいです☺️🙏

お湯と湯冷ましはどのくらいの量を持ち歩いていますか?
ミルクグッズの持ち物も良ければ教えてください!
このグッズ便利!、これおすすめ!とかもあれば教えて頂けますと嬉しいです😊

また、ミルクの種類も定着しておらず、まだ好き嫌いせずになんでも飲んでくれそうなので、今のうちに色々と試しているところです。皆様のおすすめのミルクもあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ぴょんすけ

私の場合は水筒にお湯、280mlの小さいペットボトルに湯冷ましを入れて持ち歩いてました!ペットボトルのほうは帰り道のどこかで捨てるって感じで😊
あとは、3時間以内のお出掛けのときは水筒にちょうど1回分のお湯だけ入れて、授乳時間よりも早くミルク作っておいて冷めたら飲ますって感じにしてました!
どうにかして少しでも荷物が軽くなるように気にしてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    お返事遅くなりまして、申し訳ございません😭💦
    なるほどー!
    ペットボトルで帰りに捨てるの賢いですね✨
    まさに、私もいかにして荷物の量を最小限にするかを考えていたので、とっても参考になります☺️✨
    水筒はサーモスとかですか?授乳の時に冷めてなかったですか?
    ちなみに、ミルクはどちらのメーカーのものを使っていましたか?
    質問ばっかりですみません😅💦

    • 9月16日
  • ぴょんすけ

    ぴょんすけ

    水筒はサーモスです!熱湯で持っていってましたけど、使うときにはちょうどよくなってることが多かったです😄
    うちは時期によって飲んでくれるミルクが違ったのですが、ほほえみらくらくキューブとはぐくみのスティックになってる粉はお出掛けのとき使ってました🙋

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりサーモスが良さそうですね🙌使う時にちょうど良い温度になるのはありがたいですね✨
    はぐくみのスティックも使ってみました☺️
    良く飲んでくれました✨
    ただ、うちの子まだ200mlは飲みきれず、でも100mlだと少なくて😭💦
    1スティック100mlなので、2スティック使って、飲み残しは勿体ないけど捨てるって感じになっちゃいますよね😅基本ケチやから、勿体ないなぁと思いつつ😂笑

    • 9月16日
  • ぴょんすけ

    ぴょんすけ

    まだ飲みが少ないときは大缶から1回分の粉を哺乳瓶のなかに入れて持ち歩いちゃってました😂出先ではお湯そそぐだけーとかにして👌
    3時間以上のお出掛けのときは、家で分量測定して、ミルクストッカーに入れてましたね!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー☺️哺乳瓶の中に1回分入れておくって手もありですね✨
    お湯注ぐだけとか、時短でパパッと飲ませられて良いですね👏
    何ml分入れたかは、覚えておかないと😂笑
    忘れそうやから、マスキングテープとかでラベリングしないとですね😅
    ミルクストッカーも必須アイテムですね✨
    連休中に少し出掛けるので、間に合うように準備しておきます☺️

    • 9月16日
  • ぴょんすけ

    ぴょんすけ

    それ大事です!せっかく用意してもお湯の量を間違えたら台無しなので😂笑
    準備万端にして、赤ちゃんもママも機嫌よくお出掛けしてきてください❤

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー😂笑
    気を付けます✨
    色々と教えて頂きまして、本当にありがとうございます💕
    お出掛け、楽しみたいと思います😆

    • 9月16日
つぶらなひとみ

完ミでした⭐️
お湯は沸騰したものを500ml位の容量の水筒に
念のため満杯にいれてました。湯冷ましは
毎回コンビニでいろはす500ml買って持っていってました💦
産院が明治のほほえみだったので、ずっとこれ飲ませてました!ちょうどキューブのやつがほほえみから出ていたのでそれ持って行ってましたよ😙ちょっと、缶にくらべて
割高ですが😅
またミルクストッカーといって事前に分量測って容器にいれて持ち運べる物もあると思います。ダイソーとかに売ってますよ⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    お返事遅くなりまして、申し訳ございません😭💦
    お湯は沸騰したものだと冷めにくくて、長時間のお出掛けでも大丈夫そうですね👌
    重たくなるけど、満杯の方が冷めにくそうな気がしますね✨
    水筒忘れたサーモスとかですか?
    湯冷ましは、ミネラルウォーターでも大丈夫ですか?
    すみません😅💦何にも知らなくて💦

    私も産院ではE赤ちゃんだったので、しばらくは同じものを使っていたのですが、少し高めで😭💦
    ミルク飲む頻度が増えてきたので、コスパも重視しつつで、色々と試してるところです!
    ほほえみキューブ、試供品頂いて使ってみましたが、思っていた以上に溶けやすくて、計らなくて良いのでお出掛けの時に便利ですね✨
    ミルクストッカー良いですね☺️
    また、ダイソーに見に行ってみます😊

    • 9月16日
  • つぶらなひとみ

    つぶらなひとみ

    荷物は毎回めっちゃ重かったです😭💦哺乳瓶用意して、お湯も沸かして〜って準備が面倒でした🤣笑
    水筒は象印のものです!
    保温が効いていて時間が結構経ってても湯気がたってましたよ⭐️湯冷ましは硬水で硬度が低いものがいいと思います。軟水でもミネラルやマグネシウムがはいってないものがいいかと思います。添付しておきます⭐️
    いろんなメーカーのミルク飲んでくれるならコスパは下げたいですよね⭐️
    はいはいが一番安いかなと思ってます!私はストッカー使わず、直接瓶に入れて持ち歩いてました😂笑
    荷物増えるので..😆紹介しといてすみません😅💧

    • 9月16日
  • つぶらなひとみ

    つぶらなひとみ

    硬水じゃなくて
    軟水ですね😓
    誤字すみません(´・_・`)

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物+抱っこ紐で肩死にますよね😭💦どっか旅行行くの?いうぐらいのレベルで😂
    準備、確かに面倒ですよね💦
    思い立ってもすぐに出発出来ないので、、😅
    象印ですか!そちらも良さそうですね✨調べてみます!
    わぁー!ミネラルウォーターの情報、調べて頂きましてありがとうございます😭🙏嬉しいです❤️
    誤字、全くもって気にしないでください😉
    いろはすなら、自販機でも売ってるので、どこでも手に入りやすいですね!参考になります✨✨
    はいはい、コスパ良いですよね🍼
    飲み残しても許せます😂笑
    哺乳瓶に粉ミルク直接入れるの良いですね⭐️
    私もそうしようと思います☺️
    色々と教えて頂きまして、本当にありがとうございます💕

    • 9月16日
  • つぶらなひとみ

    つぶらなひとみ

    分かります!旅行レベルですよねー😇早くミルク卒業して身軽になりたかったです😂
    水筒、是非調べてみてください⭐️
    いろはすかサントリーの天然水、よく使ってました!
    あとはやかん等で沸騰させてカルキ飛ばして冷まして使うのもお金かからずいいかもですね💡
    飲み残されると、えー🤨高いんだから飲んでよってなりますもんね😂
    哺乳瓶に粉入れておく際は水滴とか付いてないか確認してくださいね☺️
    いえいえ、また私の経験談でよければ相談聞きます🎶

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく今後もミルク主体となりそうなので、大荷物になること間違いなしですが😭💦笑
    少しでも、楽にお出掛け出来るようになりたいです☺️
    自宅では、お水沸かして湯冷まし作ってます⭐️
    飲み残されると、飲め飲めー!って可愛そうやけどやってます😂笑
    それでも飲みませんが💦
    水滴ですね!気を付けます🙌
    お優しいお言葉ありがとうございます💕
    色々と参考になります✨
    お言葉に甘えて、、😂笑
    もう一つ質問させて頂いてもいいですか?
    哺乳瓶の消毒はいつまでしてましたか?

    • 9月16日
  • つぶらなひとみ

    つぶらなひとみ

    液体ミルクという手もありますけど、高いしなんか半端な量ですよね😅冷たいし😭
    飲まない時は飲まないですよねえ🤔こんな作るんじゃなかったとその時いつも思います😱
    哺乳瓶は8.9ヶ月頃には辞めていたと思います👀
    離乳食も始まれば消毒しなくてもいいみたいですね👀
    辞めなきゃなーと思いつつ流れでこの月齢までしてました💡💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😅💦
    うちの子冷めたミルクはお好みではないようでして😂
    飲みムラがあるので、まだ作る量も定着出来てないので、液体ミルクはまだ試してないです💦
    分かります❗️飲みそうと思って多めに作った時に限って、めっちゃ残すという😂笑
    思い切ってミルク多めに作った自分を恨んで、泣く泣く捨ててます😅
    地味に重たいし、荷物増えるので持ち歩きには不向きですね。。。
    なるほどー🤔
    消毒も辞めどきがよく分からないんですよね😓
    すでに拳しゃぶったりしてるし、指の間におくるみの糸くず?が付いてたりしてるので、どうなのかなぁと思いまして😅

    • 9月16日
  • つぶらなひとみ

    つぶらなひとみ

    冷たいからびっくりしちゃいそうですよね💦
    ミルクこれだけほしいって言ってほしいですよねー!🤣笑
    5ヶ月入ったら辞めてもいいんじゃないですかね?🤔
    消毒面倒ですよね⤵️

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷たい初めての感覚に絶対ビックリしますよね😅💦
    もう少し大きくなったら液体ミルクもチャレンジしてみようと思います🙌
    ほんと、ミルクの量前もって宣言して欲しいものです😂笑
    とりあえず、思い切らずに程々に作ってまだ欲しそうなら追加って感じにしておきます🍼
    そうですね💡
    消毒面倒ですが、、🤣笑
    離乳食始まる辺りまで消毒頑張って続けてみます👌

    • 9月16日
  • つぶらなひとみ

    つぶらなひとみ

    ミルクはできるだけ温かいのあげたいですよね。。
    案外おかわり追加したら飲まないってことあるのでご注意を...😆💦笑
    あと2ヶ月ほどですね👍
    離乳食始まるとまた大変かと思いますが無理せず頑張って下さい💪✨

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調子に乗っておかわり作って飲まないとか悲し過ぎますよね😂
    見極め難しいですが、子供のペースを見てわかるようになりたいです⭐️
    もうすぐ私の大嫌いな離乳食始まると思うと憂うつですが、、😭💦笑
    ひとまず、今を頑張ります💪
    ミルク育児も利点も多くて良いと感じます😉
    楽しみながらぼちぼちと育児やっていこうと思います❗️
    緑のマカロンさんも、ご無理なさらずゆったりと楽しんで育児して下さいね✨
    本当に色々とご相談に乗って頂きましてありがとうございました🙇‍♀️
    勉強になりました🙌
    色々とお話出来て楽しかったです💕

    • 9月16日
  • つぶらなひとみ

    つぶらなひとみ

    私も離乳食作りほんと嫌いでした〜😭
    ミルク育児は、薬飲めるしお酒も飲めるし楽な点もありますよね⭐️
    お気遣いありがとうございます⭐️お互い頑張りましょう💪海苔巻き煎餅🍘さんは上のお子さんもいるのでもっと大変かと思いますが💦
    また機会があればお話しましょう⭐️こちらこそ楽しかったです🎶
    GAありがとうございました🌸

    • 9月16日
さぁちゃん

3ヶ月くらいなら、ほほえみキューブよく使ってました(^^)
湯冷ましは、ショッピングモールとかなら授乳室に設置されてたりするので、粉ミルクと哺乳瓶だけ持って行ってました!

個人的には和光堂のハイハイ好きで使ってました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    お返事遅くなりまして、申し訳ございません😭💦
    ショッピングモールだと、授乳室にありますね☺️
    まだ、授乳室使ったことないので、よく行くショッピングモールの授乳室見に行ってみようと思います🙌
    荷物が少なくて済むのはありがたいです✨
    私も今まさに、和光堂のはいはい使ってます🍼
    どこのメーカーも、似たり寄ったりなので悩みどころですが…😅
    はいはい、コスパ良くてしばらくお世話になるかもです😀

    • 9月16日