
断乳後72時間以上経過し、張りやしこりが取れてきている場合でも、搾乳しておいた方が良いですか?母乳を絞った場合、子どもに飲ませない方が良いですか?3日経過後に絞るべきでしょうか?断乳経験のある先輩ママさんたちのアドバイスをお願いします。
断乳してから72時間以上経ったのですが自然と張りやしこりがとれてきているように感じますが、やっぱり搾乳しきっめしまったほうがいいでしょうか?
絞った母乳は子どもには飲ませないほうがいいでしょうか?
今日で3日ですが、明日絞るほうがいいでしょうか??
質問ばかりですが、断乳経験のある先輩ママさんたち教えていただけたら幸いです。
- ひまわり(5歳3ヶ月)
コメント

とみーさん
私の経験ですが…
張って痛かったら搾乳してました!
最初は1日2回搾乳→1日1回搾乳→2日に1回搾乳…みたいな感じで、どんどん張るまでの時間が伸び、最終的に張らなくなって終わりました。
うちはおっぱい拒否になってしまったので、出来るだけ母乳あげたくて絞ったやつは最後まで哺乳瓶で飲ませてました^^;

まいちん
母乳外来でマッサージを受けて断乳しました。最低丸3日あけるように言われたので、3日目にマッサージを受け絞ってもらいました。3日も経つとドロドロした古い母乳なので飲ませない方が良いと思います(母乳マッサージの方が言っていました。)😢😢
3日目→そこから1週間→1ヶ月後の3回マッサージを受け、断乳完了となりました!
-
ひまわり
母乳外来やっぱり行った方がいいですかね?😣
お産した病院からすぐに他の病院に転院になったのでずっといってなくて、転院した先の病院は母乳外来はお産した人だけとなっていてどこに行けばいいのか分からなくて💦
やっぱり古くなってますよね💦ありがとうございます!!- 9月15日
-
まいちん
わたしは産院ではなく、近所の母乳外来専門のところからマッサージに来てもらっていました!
やっぱり自分では絞りきれないので、完全に断乳したいのであればマッサージを受けた方がいいと言われましたよ😊自己流だと乳腺炎になったり、いつまでもダラダラ母乳が出たりしてしまうことがあるそうです。
ただ、母乳が作られないようにするには、丸3日乳首に刺激を与えずパンパンに張らせておくのが大事とのことです🙄わたしはこれが本当に辛かったです😅🙏- 9月15日
-
ひまわり
そういうところあるんですね!ネットで色々調べたんですけど個人院の産婦人科の中に母乳外来はあるのですが、分娩した人だけのようで、、、あとは個人の名前で出てきたりはするんですけど😣💦市の助産師協会?みたいなところに聞いてみようかなと思うのですがちょうど今日は休みみたいで😂
やっぱり自分では絞り切れないですよね💦- 9月15日
-
まいちん
わたしも助産師協会?の一覧表の中から選んで(いちばん近いところ😂)連絡しました!個人でしっかり母乳マッサージやってくれるところもあります!今日が3日目なら、そろそろ辛いと思うので個人でもやってくれそうなところに電話してみるといいかもしれません!
- 9月15日
-
ひまわり
そうですよね!
ちょっと連絡してみます😊
ありがとうございます!- 9月15日
ひまわり
1日目、2日目はちょっとだけ絞ったんですけどそんなでもなくなったのでどうしようきと思って💦
ミルクあんまり飲んでくれないので母乳飲んでくれるならあげたいなと思ってました!