![ナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年以上働いていれば育休給付金がもらえるか、雇用保険に加入していなくても取得可能か、会社による制度の違いがあるか悩んでいます。保育園の空き次第で来年から働く予定で、育休や雇用保険について知識が不足しています。
雇用保険に1年入っていれば育休給付金が貰える
育休は雇用保険に入っていなくても1年以上働いて居れば取れる
であっていますでしょうか?
ネットで調べる限りでは雇用保険、育休の制度がなくても申請すれば法律上雇用保険にも入れる、育休も取れると書いてあるのですがやっぱり会社によるのでしょうか、、😣
保育園の空き次第で来年からいれる予定ですが
仕事探しで毎日悩んでますが働かないかと声をかけて頂いたのですが、育休など前例がないのか雇用保険や育休について知らなかったみたいで、休ませては貰えるみたいなのですがそれが育休のみなされるのか、、😭
- ナ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は雇用保険に入らず1年間アルバイトしてきて、今無給の産休育休取得してます😊❤️!
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
大丈夫ですよ🙆♀️
私も転職した矢先妊娠してしまいましたが、前職で雇用保険加入してたので、12か月に通算できました。
会社の規程では、1年以上勤務してる者にしか育休付与されませんが、会社の好意で、休職にしてもらえました。
育休給付金の"育休"は、別に育児休業でなくても、休業状態であれば対象になりますよ!
ただ、1年は申し訳なくてて取れませんでした、私は半年で復職しました。社内規程の休業の期間も半年でしたので💦
-
ナ
会社にもよるんですね😣
保育園に提出する育児休業証明書?は休業状態とは違いますよね😣- 9月15日
-
(^^)
休業という枠の中に育休があるので、そこは問題ないと思いますよ。私も市に提出する就業証明書に育休終了日(復職日)書く欄ありましたけど、会社はちゃんと書いてくれました😸
- 9月15日
-
ナ
そうなんですね!
会社に証明書書いて貰えば上の子は育休中も保育園に預けれると言うことですね!🌈- 9月15日
ナ
ありがとうございます!!🙇🏻♀️🤍