※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が指さしをあまりせず、好きなものを手差しで示すことはあるが、発見や要求の指さしはない。アドバイスをお願いします。

指さしについてです🙇‍♀️説明が下手ですみません💦

1歳5ヶ月の息子がいますが、指さしをあまりしません😥💦

できること
・お菓子どっちがほしい??絵本どれが読みたい??等の質問には手差しで答えます

が、それ以外に車や動物、電車が好きみたいで見つけたら近寄っていって喜んで見てるのですが、発見した☝️‼️みてみて☝️‼️みたいな指さしはないです。

応答の指さしも全然です。絵本を読んだり、散歩に行ってる時に意識的に指さしして見せてるのですが…

あれがほしい、したい等の要求の指さし☝️もせず、両手を伸ばして抱っこのポーズをするので抱っこしてから、お茶??お菓子??みたいにその場所に行って聞くかんじです。
欲しいものがあったらそこで、手差しで答えるかんじです。

あまり指さしをしなかったけどできるようになったとか、こういう風に接したほうがいいよ等アドバイスがありましたらお願いします🙇‍♀️

コメント

もも

抱っこしてーって抱っこして、動かずその場にいたらあっちいけこっちいけと指示してこないですかね??

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!!

    動かずその場にいたら、腕の中でジタバタ動いたり、よじ登ってこようとしたりしてなにかは伝えようとしてます!!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

人差し指を立てるのは出来ますか?うちの娘も初めは手を伸ばす感じから始まりましたよ
そもそも指で1を作れませんでした😅
お手伝いして指を一本立てる練習しましたよ、今では
何歳ですか?と聞くと1歳のいちを指立ててくれます
その流れもあってか気になるものには指差ししてくれるようになりました。