
子どもが3歳で元気いっぱいで走り回ることが多いですが、人見知りはせず誰にでも話しかける性格のようです。心配は特に必要ありません。
今日、上の子は久しぶりの予防接種だったのですが
病院内をずっと走り回ったりほんとにじっと
座っていなくてそんな子はうちの子ぐらいだったので
少し不安になりました😢
普段からスーパーや買い出しに行くとチョロチョロ
して一目散にどこか走って行ったりほんとに
大変です。これは歩き出してからずっとです。
注意したり名前を呼んでも戻ってこず手を繋ぐのも嫌がります。
3歳の子はこんなものなのでしょうか?🤔
性格もあるとは思いますが全く人見知りはせず
誰にでも話しかけたり手振ったりします。
- hm(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ままり3kidsまま
再来月4歳になる息子がそんな感じです。
熱で病院行ってるのに走り回り…元気そうね~と看護師さんに言われたり😅少し前の3歳児健診は保育園のお友達がいたのもあったからか、楽しくなってしまい、マスクを目にして皆を追いかけてずーーっと走り回り、←うちの息子が全てを乱している感。しまいには飽きてきて勝手に靴履いて脱走…
買い物に行き怒られるとプイと反対を向いて店から出る…
お店とかでもすれ違う知らない人にデカい声でしっかり挨拶。笑←最近は恥ずかしくなってきたのもあってやらなくなりましたが。
少し前に買い物で迷子になってから、ちゃんと付いてくるようになりました😅

ママリ
うちの子はどちらかというと親元を離れるのを不安がり、少しでも姿が見えなくなると慌ててました💦病院などでは、椅子の周りをグルグルしたり座ったり立ったりはありますが、走り回る事はなかったです🙈
ちなみに人見知りタイプです💦性格にもよると思いますが、もしかしたらまだ赤ちゃん返りしてないですか?🙊
うちの子は最近赤ちゃん返りが酷く、お店などに行くとわざと遠くに行ったり騒いだりするようになりました💦
-
hm
私もそういう子が普通?と思っていました😫
やはり性格は関係あるのですよね💦
赤ちゃん返りあるかもしれません。
今まではずっと1人ですんなり寝ていたのですが最近は寝る時間になるとグズグズしたり寝室から何回もトイレ〜😭と起きてきたりします。- 9月15日

初めてのママリ
息子もそうでした。
ずっと座ってられることなんて無かったです。
3歳半くらいまではイヤイヤ期や赤ちゃん返りもあったので、手をつなぐのも何するのも何も言うことを聞いてくれなかったです。
3歳半すぎてだんだん落ち着いてきて、話せばわかるようになってきましたが、最近でもお医者さんから、いつもヤンチャなの?と言われたりするので、他の子よりはまだまだヤンチャなんだと思います😅
-
hm
やはり性格も関係してくるのですね😭
ずっと座っていられない時は追いかけたり注意したりしていましたか?
うちの子は追いかけたりすると逆に嫌がり、癇癪に繋がります😫- 9月15日
-
初めてのママリ
うちもやはり追いかけたりすると逆効果でしたが、病院とかでは人の目を気にして対応せざるを得なかったです😅
- 9月15日
-
hm
そうなりますよね〜😨
もうこれは成長と共に付き合っていくしかないですね。
ありがとうございました🙇🏼♀️- 9月15日

るー
お疲れさまです☺️
病院、待ち時間も長いし疲れますよね💦
3歳の子はこんなもんかと言われると、年齢はそんなに関係ないような…気がします🤨
1歳、2歳でもお利口に待ってるな〜☺️と思うときもありますし、うちの子より大きい子でもバタバタ走り回ってる子もいますし…😂
本人の性格だったり…躾だったり….いろいろありますよね。
うちの場合は、事前にその場所に入る前に予告します。
ここはどこ?何するところ?バタバタ走ったり、わーわー騒いでもいいんだっけ?〇〇ちゃんたちはどうしたらいいと思う?
質問して、考えさせて、答えさせると、子どもも少し心の準備ができるかなと思ってます☺️
しーって🤫するところ!など答えられたら、そうだね〜☺️☺️ってめっちゃ褒めます(笑)
あとは、お約束が守れない子は、帰ってくださいって言われちゃうからね👀って言います。彼女たちがヒートアップしてきたら、声をかけながら注意を促したりして見守りますが、私の中の判定アウトになったときは、本当に帰ります。約束守れないときはママは本当に帰るんだ…と経験させたいので。笑
コンビニにお昼ご飯を買いに行って、買えずに家に帰ったことがあります🤣🤣
お店の中で、子どもの気に入らないことがあったりして、うえーーーんってなったときなども一旦店の外に出ます。
他の人の迷惑になるから、という理由もありますが、一旦出て、お話をした方が子どもも気分が変わったり、落ち着いて話を聞いてくれるから、という理由もあります☺️
あとは子どもが待てるように、シールとか、本とか、小さい声で手遊び歌とか…時間稼ぎをしますが、なかなか大変ですよね😂💦
-
hm
すごく上手にコミュニケーション取られていますね🥺
私もそこまでできたらな…と思います。
やはり余裕が無くなると注意になってしまいます💦
実際に帰るの分かりやすいかもしれませんね!
なので待ち時間とかがほんとに億劫になりました😭- 9月15日
-
るー
毎日のことですしね。自分の体調だったり、心の余裕だったりで、無理なときも多々ありますよね😭💦
私も、子どもに、〇〇になって(お人形でごっこ遊び)と言われて、ごめん、今ちょっと無理…って言っちゃうときもあります😂
子どもって注意ばかりしててもメリハリなくなってきて逆に聞いてくれなくなる気がするし、なんでこんなに言ってるのに!って親もイライラしてくるし、悪循環だなぁと思うこともあって…
おだてて調子に乗らせるとか、他のことに気を紛らわせるとか、なんやかんや試行錯誤してます😂うまくいかないことも多々ありますがね👀(笑)- 9月15日
hm
うちの子も3歳児健診はクタクタになるの覚悟しておきます😨笑
脱走は怖いですね〜😭
人見知りないと誰にでも着いて行ってしまうのが怖いですよね!
うちの子も既にアウトレットでの、迷子経験ありでその時はほんとにゾッとしました。
ままり3kidsまま
うちな諭したり、怒ったりしても逆効果です😭逆ギレされて逃走するのでタチが悪い😰
迷子になった時、誰でも平気なので連れて行かれたと思いました😨