
生後7ヶ月の息子のために、『良い大人』『良い母親』になりたい。理想は…
生後7ヶ月の息子のために、『良い大人』『良い母親』になりたい。
理想はあるのに、現実の私は程遠い。
産後、体型は崩れ、ただでさえ70キロオーバーのデブなのに3キロ増えて主人から呆れられた。
実家の母親からは出産後すぐから『2人目は早い方が良い』『子どもは3人もて』のプレッシャー
息子の離乳食が上手く進まないし、検診で身長が成長曲線より下になり先生から『来月再診します。それで大きくなっていなければ大学病院で検査して下さい』と冷たく言われた。
『私も主人も小さく育ったので、そんなに気にしてなかったのですが、、、』と伝えると『成長曲線に入らないのは問題ですよ。しっかり母乳出てます?離乳食食べさせてます?』
とこれまた冷たい言葉。
離乳食、手作りで頑張ってるけど食べない。ベビーフードも食べない。どうしたら良いわけ??
産後すぐは母親になれた楽しさがあったのに、最近は何だか辛いなぁ〜。
- k&n(9歳)
コメント

あやさに
息子さんは自分のために一生懸命してくれてるママが大好きなはずです😍私は良い大人、良い母親の理想がどうゆうのか分かりませんが、愛情たっぷり、気長に育てています。周りで気にすること言う人いますが聞き流してます(笑)気にする時間、気力、勿体ないので、息子さんに時間使って上げてください😊

よし
子育ててエンドレスだから、周りの態度や赤ちゃんの状態によっても簡単に幸せな気持ちになれる時もあれば、凄く落ち込む時もありますよね。
私はそんな時は同じようなママ友と会って話を聞いてもらうだけで気分転換できたりします。それだけでは何も解決はしないけど、気持ちが落ちてると辛くなるばかりですもんね。
うちの母も2人目、2人目!ってよく言ってきますが、気にして作るものでもないのでなるべく聞き流せるとよいですね。
-
k&n
コメントありがとうございます!
ママ友、まだいないんです(>_<)
息子の為に子育て支援センターや児童館に行くべきなのでしょうが、なかなか勇気がでなくて、、、
実母からの2人目攻撃も最初は笑顔で受け流していたのですが、最近はそれも辛くなってきました。
何かしたいのに、何もする気が起きないのです。
もう少し悩みもがいて前に進みたいと思います。
ありがとうございました- 7月12日

ゆきまる
身長何センチですか?うちも体重は平均内より少し上なのに身長曲線ギリギリですよ?
離乳食も食べてるのに、身長のびないです(´・_・`)小児科の先生にはなにもいわれてないですよ〜
-
k&n
コメントありがとうございます☆
6.7ヶ月検診の時に63センチでした。
しかも1ヶ月前から伸びてなくて。。。- 7月12日
-
ゆきまる
うちとかわらないですよ!なのに7680gもある娘です笑
気にしなくていいですよ!- 7月12日
-
k&n
うちは体重がまだ6.8キロぐらいしかないんです。
体重も身長も成長曲線ギリギリか下になります。
これも個性だから……っと思っていたのですが、先生からあまりにも『次に小さければ大学病院で検査ですから!』や『問題ですよ!』と冷たく言われてしまい凹んでます。- 7月14日
-
ゆきまる
いつ検診するんですか?うちは本当ちびでぶヾ(・ω・;)
- 7月14日
-
k&n
今月末に検診します。
私自身は気にしていなかったのですが、やはりここまで伸びないと不安になります。- 7月16日

きなこ♡
何だか気持ち分かります😣💦
実母からのプレッシャー同じです!
初めての出産と子育てで子供と一緒に成長して行こうとしてる芽を潰されてるような😞
-
k&n
コメントありがとうございます(≧∇≦)
同じですか!!同じ方がいるのは嬉しいです。
自分なりのペースでやってるのですが、母親には力不足に見え、歯がゆいみたいです。
2人目についても夫婦で考えているのに、色々言われてしまい、しんどいです、、、。- 7月14日

なぁー♡♪
良い母親になりたい気持ちはよくわかります!
ただどういうのが良い母親なのかわからないので、子供が笑ったり、楽しそうにしていればそれだけでいいかなと思ってます。自己満です!笑
身長に関してですが、私の友達の子供も1歳の時に身長が低いから医者から成長注射を打つと言われたみたいですが、そのお父さんは断りました。両親ともに低いから子供が低くて当たり前だし、すぐに薬、薬ってするのがイヤだったそうで…今は3歳ですが、ちゃんと成長してますし、元気に育ってます。
周りの人からアドバイスもらえることは有難いことですが、ママのペースで子育てしていいと思います。
-
k&n
コメントありがとうございます☆
子どもが生まれる前は『あんな事してあげよう』『こんな育児にしよう』と思っていたのですが、現実は上手くいかず、モヤモヤしています。
身長は私と主人が大きくないのであまり気にしていなかったのですが、先生にかなり厳しく言われてしまい、不安になりました。
自分のペース、自分なりの育児、、、と考えているのですが、『果たしてこれで合っているのか?』と思っています。
なるべく前向きに頑張ります!- 7月15日

あいあい( *ˊᵕˋ)ノ
辛いですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
頑張ってるのに認めてもらえない。分かりますよ。
良い母にならなくてもいいんじゃないですか( ´͈ ᵕ `͈ )私たちも母になってまだ8ヶ月分からない事だらけです。息子さんが笑顔でいてくれれば、母の愛はきっと伝わってますよ( *ˊᵕˋ)
離乳食はうちも全くです…
10倍粥すらダメです。まだ食べる事になれさせる時期なので、無理しないでいいと保健師さんに言われましたよ。とりあえずは母乳が足りてないのであれば 少しミルクを足してあげてはいかがでしょう?
命懸けで産んだんですもの 少しくらい体重増えたくらいで、色々言わないでほしいですよね(><)
-
k&n
コメントありがとうございます♪
母になって8ヶ月……確かにそうなんですよね。
実母からも『母親は最初から母親じゃない。子どもが母親にしてくれるのだよ』と言われました。
『こうなりたい!』という理想と今の自分とのギャップに凹んでしまって、、、。
離乳食が進まないの困りますよね〜(>_<)
準備しても泣いて食べてくれないと少しガッカリします。
育児相談で母乳は足りているそうなので、離乳食が進めば身長&体重も増えていくとは思うのですが、なかなか難しいです。
お互い離乳食頑張りましょうね☆- 7月15日

hilife
落ち込んだ時にこれに何度か助けられました。。ママがいつも笑ってるのが、一番子どものためなんですよね😊なかなか難しいですが…。。

幸
先生が検査と言うなら受けてみてはどうですか?何かしらの原因のせいがあるかのかもしれない。その原因が無ければ無いで のんびり育てて良いと思います。😄子供も次から次につくればいいって訳じゃないし、のんびりした気持ちで 聞きたくない人の言葉は忘れちゃえばいんですよ😉✨でも、子供は心配だから検査は受けても良いと思います。✋何も無ければ、なお安心💓のんびり育てましょうよ。✋
k&n
コメントありがとうございます☆
私も気にすることを言われても聞き流していたのですが、最近溜まってしまって、、、。
『こうなりたいなぁ』って思う人間に近づけない、むしろ遠くなっていく自分に悲しくなります。
とにかく気長に自分なりに頑張ります
あやさに
確かに育児って大変ですよね。私も産後なかなか体型戻らないし妊娠線だらけです(笑)2人目攻撃は確かに辛いですね😥
理想と比べたら私も全部に対して程遠いですよ、みんな結構そうだと思います😊
k&n
本当に育児って、色々ありますね。
特に高い理想を持っている訳ではないのに、それすら出来ない自分にガッカリします。
あやさに
自分の為の時間なんかほんと少しですよね😅今日は気分転換に美容院行こうと思います❤
たまには気分転換してお互い子育て頑張りましょうね✨✨