![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子も下の子も人見知りで困ってます。上の子は近所のお友達に誘われ…
上の子も下の子も人見知りで困ってます。
上の子は近所のお友達に誘われても必死で逃げ隠れします。みんながバイバイしてる声が聞こえるとやっぱり遊ぶといいだして姿をチラつかせにいくのに声もかけずじっと遠くから見てるのにみっともなくてイライラします。
下の子は雰囲気がだめで室内や部屋の中で人が多かったりすると泣いてしまいます。
園の慣らし保育では大変です。お友達や大人がいっぱいいるなか唯一うちの子だけ一人泣いてすごい注目の的です。毎回すぐ帰りたいといいだして終わるまでの一時間ずっと泣きっぱなし😭ふつふつとイライラがこみ上げてきます。もう行くのやめるべきかでも今慣れさせないと入園してから大変だろうなと泣くのを覚悟で行くべきか悩みます。
私が子育てしんどいのでお友達の家に行ったり来たり遊びに出てはいます。最近は遊びに行ってもすぐに泣き止むようになりました。引きこもってないしどおしたら自我をせる子になるのか悩んでます。自分の家なのにお友達がやりたい放題?普通に遊んでるだけで圧倒されて端っこにおいやられて我が家なのに遊びにきたみたいな雰囲気になってます😵😵
暇なときは児童館に行ったり外に出てご近所さんにあったりお散歩でご挨拶したり週末はお泊りにいったり公園いったり刺激はたっぷり受けてます。家に引きこもる一日はなかなかありません。
どこに行くにも手とり足取り機嫌が治るまで慣れるまで必死に声かけて動いて抱っこしてしながら大人と喋ってかなりドッと疲れます、、、
どおしたら普通の子供達のように無邪気に遊びますか?
なにかいい方法ないでしょうか?
- まま(6歳, 8歳)
コメント