
小学2年生の女子は、特定の仲良しはいないが、近くの子と話すこともある。遊びたい子がいるが、他の仲良しの子がいるため、入れてもらうことも。自分から話しかけるタイプではなく、一人でも平気なところがある。友達が少ない娘に何か非があるのか心配。友達を作る方法を知りたい。
小学2年生の女子の交友関係はどんな感じでしょうか??
毎年クラス替え、一クラス35人、5クラスです。
特定の仲良しが居なく近くの席の子と話したりはたまにします。
遊びたい女の子はいますが他に仲良しの子がいるので「入れて」と言って入れてもらったりもします。あとは一人でウロウロして誰かと話したりもしてるみたいです。
2年生位だと仲良しな子といつもつるんでたりしないんでしょうか??
友達少い娘に何か非があるのかなと思ってます。どうしたら友達出来るのか…^^;
性格的には自分から話しかけるタイプでもないし、ひとりっ子育ちのせいか一人でも平気な所はあります。
- ねこたま(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたし自身の話ですが…💦
わたしも2年生くらいまで特に仲のいい友だちいなかったです😅
遊びたければ仲間にいれてもらってましたがスポーツが得意じゃないし図書館に行くのが好きで、近所の仲良い子とは帰ってから遊んでましたがクラスに特に気の合う友だちがいなくて必要としてなかったというか…
3年になり担任の先生が、みんなを誘って外で一緒に遊んでくれる人で、その先生が好きだったこともあり外で遊んで、友だちも増えて…みたいなかんじでした
あと、放課後友だちの家に行き来したりするようになると親睦深まったかんじがします🤔低学年のうちは一人で出歩かなかったのでそういうこともなくて
学校が嫌そうじゃなければ、あまり心配しなくても見守っていただければ自然と仲いいこできるかと思います😃

モアナ
うちの娘と同じですねーうち3年生まで1人子でした!幼稚園から友達どうでもいいみたい感じです!😂😂友達より自分やりたいことやりたいみたいです!小学校楽しく通ってるなら、私は別に仲良しの友達居なくても良いなぁと思います!
-
ねこたま
ご回答ありがとうございます(^^)
娘さんは3年生からお友達出来始めたんですか??
うちの娘も「好きなお友達と一緒に!!」より「自分がこれがしたい!!」が優先みたいです^^;
小学校は楽しく通ってるし本人は困ってなさそうです。私が気にし過ぎみたいですねー!!気長に見守ろうと思います!- 9月15日
-
モアナ
今年四年生になって、うちで友達の話増えました!よく遊び友達できたみたいですけど、あくまで学校の友達で、家に連れて遊ぶほどじゃないです!😊😊
- 9月15日
-
ねこたま
学校で遊ぶお友達出来て良かったですね(^^)3.4年生になってからって事もあるんですね!!ご回答ありがとうございました!
- 9月15日
ねこたま
ご回答ありがとうございます!!
本人は気にしてないし一人も気楽でありみたいです^^;
私が常につるんでるタイプだったので理解できないし可哀想って思っちゃって^^;
放課後は下校班の子たちと遊んだり、幼稚園の時からの友達と遊んだりはしてます。
友達と遊べない性格では無いと思うんですが…。難しいんですが気長に見守ってみたいと思います^^;
はじめてのママリ🔰
ねこたまさんのお気持ちもわかります😃❣️わたしは成長するにつれて性格が全然違って…😂
低学年は内気で人見知りでしたが、高学年くらいには初対面からめちゃ話しかけるしうるさいし常につるんでました
娘さんもこれから色んな人との出会いで変わってくるかもですね☺️
一人で楽しいの❓️💧とか、さみしいね💧みたいなことは言わないであげてください☺️
ねこたま
そんなに性格変わることもあるんですね^_^
一人で楽しいの?寂しいね…言っちゃいました^_^;
そしたら、「1人気楽〜全然寂しくない(^^)/」「たまに暇だなぁ〜」位って感じでした…。
性格が自分と違い過ぎて理解できません(*_*)
今後は発言気をつけますねー。ご丁寧にありがとうございました(^^)
はじめてのママリ🔰
わたしはその頃言われて『え、わたしってさみしいの❓️』とちょっとショックだったんですが娘さんの返答を拝見して、娘さんは大物みたいなので大丈夫そうかなと思いました😅
余計なお世話でした🙏💦笑
ねこたま
そーだったんですね^_^うちの娘は手強そうですね〜(笑)楽しかったと帰ってきます^^;