※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやちょこ🍫
子育て・グッズ

生後16日目の赤ちゃんを育てているママです。産後うつになり、泣かせておいてもいいか悩んでいます。泣かせるとよく寝ることがあるでしょうか?昨日は全く寝てくれず困っています。

生後16日目の赤ちゃんママしてます。
産後うつになりました。
ある程度のことして思い当たることがなければ泣かせておいていいですよね、、
ギャン泣きがしんどくて。

多少泣かせた方がよく寝るとかありますか?
昨日は全く寝てくれなくて困りました😢

コメント

deleted user

産後うつになったものです。
泣いたらすぐに飛びついての生活を暮らしていて、主人が帰ってくるまで2時間ずっとご飯も食べずトイレも行かず抱っこしてたこともあります。
泣いてても言い方悪いですが、放置で大丈夫です!
ただ、泣き方変わったり様子を見れるところに連れてきたり、逆にこちらから近くに行ったり、完全1人きりにしなければ大丈夫だとおもいます!
キッチンにこもっておやつ頬張って「よし!やるぞ!」と気分転換してからでも大丈夫だと思います☺️

  • さやちょこ🍫

    さやちょこ🍫

    産後うつ辛いですよね😢
    息抜き大事ですもんね…私もないたらその都度対応してて…でも泣いてる理由もわからないで病んでました。
    自分に合った息抜き探します!

    • 9月14日
 まま

オムツ見て、ミルク飲んでて、体温調整出来てれば 後は泣いてても おおらかな気持ちで泣かせておいていいと思います😄!
うちの子は全く興味なかったですけど、おしゃぶり好きな子は好きですよ!
どうですかね?

  • さやちょこ🍫

    さやちょこ🍫

    それが…おしゃぶり拒否する子で😂
    歯並びが悪くなりにくい!みたいなやつだからですかね?
    もっと普通のやつにしたほうがいいのか…悩んでいます😖

    • 9月14日
  •  まま

    まま

    そうなんですね💦
    うちも何種類か試しました💦
    全滅でしたが😞
    おしゃぶり好きだったらどれほどラクかと いつも思ってました😞
    しょうがなくエンドレス抱っこでした💦
    この頃は軽いのでできたんですけど抱っこマンになると体重増えてきた時に苦しいです💦
    今は泣いたらお菓子という負のループにはまって、それはそれで苦しいです💦
    でも元気に生きてるし いいか~の精神で何となく子育てしてます😅

    • 9月14日