
コメント

ママリ
給料が10万くらい下がったくらいの税金額になります!
社会保険排除とはなんでしょうか?控除?
ママリ
給料が10万くらい下がったくらいの税金額になります!
社会保険排除とはなんでしょうか?控除?
「保険」に関する質問
子供が県民共済の1000円のコースに入っています! 幼稚園入園にあたって新たに保険に入るか迷っているのですが、写真の県民共済の1000円コースの一番下の第三者への損害賠償とはお友達に怪我をさせてしまったりお友達の…
子どもの社会保険などの扶養を夫婦のどちらに入れるべきかについてです。 夫会社役員700万 扶養手当なし 税金かなり高い 妻公務員450万 扶養手当1人10000 今後育休になる 長男は私の扶養に入れました、勤務時は扶養手…
質問です。 2人目保育園入園するにあたって働き方を変えたいと思ってます。 週30時間以上働かないと社会保険継続できないので時短勤務にはなりますが1日7時間は働きたいと思ってます。 その場合 朝9時30分~16時迄までも…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それです!!年金追納結構な額してるのでどうせならと思って!
ママリ
所得税率によりますが、10%の場合、住民税1万円所得税1万円が安くなりますよ!
はじめてのママリ🔰
これは会社に提出?しないとだめ?
20万支払いしたら2万安くなるって計算ですか?
ママリ
年末調整の際に書いて提出ですね!
20万すると合わせて4万ですね!
はじめてのママリ🔰
なるほど!だしたら変ですかね😭😭年金追納とか😭
ママリ
そんなことないと思いますよ!
ただ納めるだけじゃもったいないですが、保育料の関係などでうまく節税できるならやったらいいと思います!
はじめてのママリ🔰
保育料?
ママリ
お子さんがいらっしゃるかは分かりませんが、保育料は住民税で決まるので、節税で住民税を下げれば保育料は安くなりますので、そう言った使い方もできるということです^^
はじめてのママリ🔰
なるほど!初知りです!子供いて認可保育園に預けてますーちなみに保育園で働いてます!
ママリ
無償化前の年齢なら有効なワザですよ😊
計算が複雑で難しいですが、気になるようなら保育料と住民税の額との関係を調べてみるといいと思います✨
はじめてのママリ🔰
前です!
わかりました☺