
一歳半健診での不安について、指差しの行動に関する体験談を聞きたいです。
一歳半健診、不安で仕方ありません。
興味ある指差しはしますが、どれ?と聞いた指差しはまだしません。健診時は指差し出来なかったけどいまは話せるようになった…等、体験談お聞きしたいです。
- みー(6歳)
コメント

Nina
うちも全然出来ませんでした!
何なら今でも全然です🤣
歩くのも1mぐらいしか歩けないので
絶対再検査だと思ったんですが
要観察で終わりました😂🙌

くぅちゃん
上の子の話しですが
一歳半健診
何もできませんでした。
まず、じっと出来ない
面談で話す際も椅子に
座ってられずバタバタ。
もちろんそんななので
指さしは出来ませんし
発語もありませんでした。
結局その後も保健師さんと
密にやり取りをし
経過観察になりました。
自閉症かもしれないねと
言われましたが今現在
めっちゃ普通です😂😂
指差しは健診から3ヶ月後ぐらいに
出来るようになりました!
発語はその時は全然でしたが
2歳7ヶ月頃から今まで
貯めてたねって思うぐらい
沢山喋るようになって
今ではうたも歌います(^^)
初めての男の子は
成長遅いって言いますし
まだまだだと思いますよ😊
-
みー
息子さん、すごいですね🥺🥺うちの子もそんな感じになってほしーー!✨✨
希望持ってたくさん話かけたりしようと思います❤️
ありがとうございます!- 9月22日

はじめてのママリ🔰
うちは1歳半検診で発語なし、積木積めない、数歩歩くだけ、図鑑への指差しできない
とかでした。男の子は成長遅い子も多いみたいですが、親としては心配になりますよね😢私も当時行きたくない!と思ってました💦
2歳2か月ごろからようやく話すようになり、2か月で急成長して今はうるさいくらいにお話します😅
-
みー
急成長!すごいですね🥺🥺
羨ましい✨
はい、親としては心配です😣
たくさん話しかけて同じように急成長を期待したいです💦- 9月22日
みー
遅くなりました💦
そうなんですね。うちも要観察になりました。お互い早く指差し出来る様になってほしいですね🥺