
コメント

つぉしくん5さい
手洗いも2階でしょうか?
お風呂が2階だと帰ってきてすぐお風呂に入れさせられないとか、水漏れも心配です😥

のん
デメリットとしては、お風呂、洗濯機どちらも音が響くので、子どもが成長して夜遅くにシャワー浴びてるとか、^旦那さんの帰宅が遅いとか、夜に乾燥機回すとなるとうるさいってこと。
水道管が長くなるので料金アップ、そして水漏れしやすいこと。
この2点ですかね。
-
れんれん
2階だと響くという感じですか?
- 9月14日
-
のん
夜、勉強や寝ている時はうるさく感じます。
- 9月14日

退会ユーザー
迷いますよね💦
私も同じ理由で考えていましたが、老後を考えて諦めることにしました。
間取りとしてはすごく住みやすいですし元気なうちは快適ですよね✨
老後の心配がないならいいと思います😊
-
れんれん
老後やはりなやみますよね、、
間取りは本当に子供寝かし終えたら家の事して、、のようにかんがえていたのですが😭- 9月14日

退会ユーザー
ママ友のお家が
玄関入ってすぐ洗面所あり
一階にキッチン、リビング、トイレ、和室
二階にお風呂、洗面所、トイレ
2部屋洋室 です!
遊びに行った時に
初めて見た感じで素敵でした⭐︎
悩みとしては
子供だけでお風呂入るのは無理。
洗濯終わった音が聞こえない。
子供達が寝てる横の部屋で
シャワー音や洗濯の音で起きることがある。でした!
-
れんれん
なるほど!音の対策が必要ということですね🤔ありがとうございます!
- 9月16日

プーさん🐻
デメリットは修理費が高いことですかね😂
老後は部屋数も使いませんし、1階に洗濯機が欲しくなったらつければいいだけなので、ディサービスでお風呂だけ入れば大丈夫そうですね!
ただトイレだけは1階にもあったほうがいいと思います!
-
れんれん
修理費高いんですか😭やはりそうですよね、、
- 9月16日

A
うちもリビング広くしたかったので2階にしました❗
デメリットも感じる時もありす(笑)
ですがもぉ手遅れなので気にしないようにしてます(笑)
もし今後建てるのであれば、デメリットをどうカバーするか対策をそれなりに考えておく方がいいかもしれません😃
ただ、リビングはほんとに広くなり、そこに関しては満足してるので良かったです!☺️
-
れんれん
リビング広いといいですよね🥺
デメリットは結構多いですか?- 9月16日
-
A
慣れたらそこまで不便ではないのですが、たまに感じてたのは
子供が2歳で1階にずっとほっとくのが心配なので、洗濯干すときは、連れていくことが多いです、
※土曜日午前まとめて洗濯派
1人でさっさと行けたら楽なのにと思います(笑)
実際私はこのくらいしかないです、
音に関してはうちは全く聞こえません💡
旦那がいつ入ったのか気づかないことのが多いです、
それ以外のみなさんからの意見みて、すごいちゃんと考えてるなと感心するばかりです、
もぉ何かおきたらその時考えるって感じです(笑)- 9月16日

ゆー
我が家は水回り2階です😊
寝室の布団の洗濯とか楽ですよ😄
何よりLDKが広く取れたので満足してます!今のところ不便に感じることはさほどないです。老後の心配に関しては、あえて2階にあることで階段の上り降りで筋トレになるかな、足腰弱らないようにいい意味でプレッシャーになって良いかなと思ってます(笑)
階段上れなかったら浴槽もまたげないと思うのでその時点で施設行きを考えます(笑)
-
れんれん
確かに階段無理なら浴槽もまたげないですね😳
布団の洗濯なかなか大変ですよね🤔
2階なら楽ですね🥺- 9月16日
れんれん
手洗い場は玄関付近に1つと
2階に1つつける予定です!