
姫路市の幼稚園に通わせる際、保育認定が必要かと、取得方法について知りたいです。市役所に問い合わせる前にこちらで質問しました。
姫路市でお子様が幼稚園に通われてる方にお聞きしたいことがあります。
無知ですみません。よろしくお願いします。
上の子が今3歳で保育園・こども園等に通わせず自宅で保育しています。
通いたい幼稚園は満4歳~しか入れないので上の子が5歳になる年の4月入園になるのですが、幼稚園に入るのに、保育認定はいるのでしょうか?
また、もしいるのでしたら保育認定を取るにはどうしたらいいのでしょうか?
ママ共に保育認定いるんじゃない?と言われ、えΣ( ̄□ ̄;)!!っとなってしまって…
今から保育園・こども園・認可外に入れる予定はなく、入れるとしたら幼稚園からになります。(夫婦で話し合って決めました)
下の子も自宅保育です。
上の子が幼稚園に通っても下の子は自宅保育のまま、上の子と同じように幼稚園から通わせる予定です。
市役所に電話するなりで聞けばわかると思いますが、まずこちらで聞いてみようと思い投稿しました。
批判、キツい言葉遣いはご遠慮ください。
- 🐼桜華🐼(5歳6ヶ月, 7歳)

れあまま
公立なら申込だけで出来ますよ🙂
私立は説明会とかに参加して願書もらうのでそれに参加しないとダメな園が多いと思います。

はじめてのママリ🔰
私も詳しくはないですが…
認定こども園に入れようとしていて、
入園決定後に認定用紙を提出になっていたのでこちらは認定がいる
1.2.3号が一緒に生活するので。
私立、公立幼稚園はほとんどの方がフルで仕事しているわけではない
専業主婦、1号のみなので要らないの認識です。
あとは私立幼稚園独自のルールとかで
仕事するなら出してください的なところもあるかな?
説明会終わりに聞いてみたらいかがでしょうか??

🐼桜華🐼
コメントありがとうございます!
またお返事遅くなり、すみません。
お纏めのお返事で申し訳ございません。
説明会があるんですね!
私立や私立でも違ってくるんですね…
知らない事だらけでした…
教えていただき、ありがとうございました🙇⋱♀️
コメント