※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の働き方について悩んでいます。通勤時間30分の一般事務か、90分のキャリア活かせる仕事か。子供の保育園送迎と両立が難しく、皆様ならどちらを選びますか?

【育休後の働き方について】

初めまして。
もうすぐ育休明けの者です。
育休中に長年在籍していた部署が廃止となり、新部署に移ることになりました。

そこで、悩んでいます。
① 通勤時間30分、仕事内容は一般事務
② 通勤時間90分、仕事内容はキャリアを活かせるもの

仕事内容だけだと、②を選択したいところですが、
時短勤務をしたとしても、子供の保育園送迎はギリギリです。

子供を優先させ、①を選択した方が良いのかな、と思いつつ、②にも未練があります。

皆様ならどういう選択を取りますでしょうか?

転職も考えましたが、1歳児持ちの女は簡単にはいかないぞと周りからアドバイスを多々いただきました。。

コメント

deleted user

キャリアを考えたいのわかります。
でも当分は①で、こどもが大きくなって手がかからなくなったら②っていうのが理想ですよね…
子育ての状況によって変えてもらえたらいいですけどね。そういう相談を、会社としてみるのもいいとおもいます。

最近は①で、あとで②にするのもいいし、
②でやってみて、無理だー❗️ってなったら①にしてもらうとかでもいいですし…

社会が、働く女性のためにそういうことを臨機応変にしてくれたらいいのにな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ですよねぇ、、どっちかに途中で変えれたらと思ってるんですが、保証できないと言われて😭
    そりゃそうですよねぇ…
    ほんとに子供ができるといろいろ変わりますね😢

    • 9月14日
ママ

現在、子供と仕事どちらに重点を置きたいかだと思うのですが難しい選択ですよね💦

私なら今は子供を優先したいので一般事務を選びます✨
仕事もルーティンで出来る内容であれば負担も少ないと思います😊
キャリアを活かすとなるとバリバリ働くことになると思うので急な休暇など取りづらいかな?と思うのと子供より仕事になってしまい自分も疲れるかなと思いました💦

子供がある程度育って、チャンスがあるなら移動願いを出すというのも選択肢としてあるなら有難いですね❗️
仕事は挽回出来るけど、育児は今しかないかなぁと思います✨

あくまで私は仕事に対しての情熱が子供を産んで少なくなってしまったからこの選択ですが、仕事をこれからも頑張っていきたいという方なら2を選択した方が将来的な位置としてはいいのかもしれないです💦
転職は勧めないです💦
小さい子がいるというだけで採用されない事もありますし、それこそ慣れない環境で負担が大きいと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんです、自分の気持ちもフラフラとなかなか決まらなくて💦子供と過ごしていると、このまま仕事なんてせずずっと一緒に過ごしたいー❗️と思いながら、でも子供もいつか巣立っちゃうしお金も大事だし…😭とか定まりません。。
    やはり転職勧められないんですね💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月14日
  • ママ

    ママ

    私も仕事と辞めて子供と一緒にいたいー❗️って思います😊✨
    生まれるまでは時短もしないでフルでやろうとしてたのに🤣可愛いくてしかたないですよね‼️
    お金は中学生になるまでにコツコツ貯めればなんとかなります❤️
    今はお子さんを優先するのも良いと思いますよ✨
    可愛い時期を少しでも一緒にいられる方が後悔しない気がします😊
    あと一つ言えるのは通勤距離が遠いと保育園の時間は大変だと思います💦

    良い選択が出来るといいですね❤️

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    私も生まれるまではフルでバリバリやるぞって思ってました。。笑
    可愛い時期を楽しみます✨

    • 9月15日
あお

②は急なお休みできそうですか?

最初の一年は子供がまたかと思うほど熱出したりが多いと思うので、熱出た子供を預かってくれる親とかが近くにいれば②でいいと思いますが、そうでなければ、②は厳しいかもしれませんよ😭周りが理解ある人達なら良いですが、キャリア系だと難しいかなと😥

うちは最初の半年は毎月熱出てました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    どちらも新しい部署なので急なお休みは、未知数です😭
    たしかに、、、、。親も働いているので難しそうです。。
    やはり①にして様子みた方が良さそうですね、、😭
    両立って難しいですねぇ😢

    • 9月14日