
寝かしつけに時間がかかる子どもについて、朝寝は必要か、自分で寝る日は来るか、何歳まで寝かしつけが必要かについて相談です。
最近寝かしつけに時間がかかります、朝寝いらないのでしょうか?あと、自分で勝手に寝る日はくるのでしょうか?何歳になっても寝かしつけしないと寝ない子は寝ないのでしょうか?
先週くらいまで一緒に横になっておでこや眉間をなでると5〜15分くらいで寝れてたのですが、
今週になってから30分以上かかります。
すぐ寝返って布団に顔擦りつけたり、壁を引っ掻いたり、仰向けに戻してもジタバタ。
朝寝いらないのかな?と思いきや目をこすったりはします。
それと、5時前後に起床する早起きなので、朝寝しないと昼の離乳食にぐずりそうです。
- lilyeemam(5歳5ヶ月)
コメント

ちぃちゃん
10ヶ月ならまだ朝寝は必要かなーと思います🤔
遊ぶことが楽しくなってなかなか寝てくれないことも増えますよ😊

退会ユーザー
娘さんめちゃくちゃ優秀ですね✨✨
先週までが良い子すぎたんだと思いますよ☺️
成長して寝る方法が変わったんだと思います。泣かないなら、特に寝かしつけせず見守るで良いと思いますよ✨
朝寝はしないと昼グズって離乳食食べない〜寝ちゃう〜お腹空いて起きる〜昼寝の時間が遅くなる〜ならなしにしなくていいと思います!
あと小学生くらいでも寝かしつけ必要な子もいれば、生後6ヶ月前から1人で寝る子もいますし、、その子の性格や環境要因もあると思いますが、1人で寝れる日は絶対来ますよ✨
-
lilyeemam
優秀なのですね😣💦
体の発達面や、ストローや水分とってくれないなどできないことばかり気になってしまいます、よくないですよね💦
少し見守ってみます、それで寝なくて色々崩れるようなら時間かかっても朝寝させてみます、ありがとうございます😣- 9月14日
lilyeemam
そうですよね、時間かかるけど朝寝させてみます!