
コメント

はじめてのママリ
細かいこと言ったらそうかもしれませんが、体調が悪くてご飯用意できなかったり、忙しくてご飯用意できなかったりだと結構そのまま出すこと多かったですよ😊
大人も結構毎食バランスよく食べるって難しいので子どもも少しくらいは〜はうちはよくあります😂
はじめてのママリ
細かいこと言ったらそうかもしれませんが、体調が悪くてご飯用意できなかったり、忙しくてご飯用意できなかったりだと結構そのまま出すこと多かったですよ😊
大人も結構毎食バランスよく食べるって難しいので子どもも少しくらいは〜はうちはよくあります😂
「ベビーフード」に関する質問
外出先での、9ヶ月の子どもの離乳食について。 今度の帰省で、2泊3日か1泊2日か迷っています。 義理の実家なのでホテルに泊まり、子どもの離乳食は私が作る(用意する)しかありません。 できれば2泊にと思ってますが… …
もうすぐ6ヶ月になりますが離乳食をまだ始めれていません。そろそろ始めようと思うのですが、皆さんは自分で作っていますか?今はベビーフードもあるので、それに頼りそう。自分で作った方がいいのかな。おすすめのやり方…
困った ベビーフード頼りだったからそろそろと思って 手作りにしたら食べなくなった まだベビーフードでもいいかな… 12ヶ月の種類多いし……… 今後食べてくれなくなったらどうしよう😱
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まー
なるほど、そうですよね🤔便利なところがベビーフードの良さですよね🤔✨
はじめてのママリ
同じくらいの頃はまだ外で食べられるものがなかったのでベビーフードやバナナ持って行ったことも結構あります🤣
今でも栄養考えてタンパク質足りないからハンバーグ出したらそれだけ嫌がられたりするので代わりに牛乳のデザートあげたりチーズあげたり工夫してます💦それでも食べないならま、いっかって流してます😗
健診で何か引っかかったとかなら気にするべきだとは思いますが元気に過ごしてるなら便利さを最大限に活かしましょう😆