
産後の体重について相談です。産後半年までに7キロ減らすのは不安で、食事と運動のバランスが心配。育児で忙しくなると自然に落ちるか不安。ありがとうございます。
産後の体重について。
今週で4ヵ月の息子がいます。
第一子で妊娠中16キロ増えてしまい、産後1ヵ月でマイナス7キロ落ち、そこから全く変わらずに2ヵ月半の頃に骨盤矯正に通い始めました。
週2の骨盤矯正と腹筋などの軽いの筋トレと炭水化物を減らして2キロほど落ちてまたそこから変わらずにいます。
完ミなのでお腹もそこまで減らず、育児をしてると食べるのを忘れて1日2食や1食の時もあります💦
産後半年までが体重を落とすカギといわれているのであと2ヵ月で7キロ落ちるとは思いませんし戻らなかったらどうしようと焦っています…
やはり食事を3食しっかり食べて運動するのが良いのでしょうか?
まだねんね期なのでこれから動き出してくるとより忙しくなって自然と落ちてくるのでしょうか?
太りすぎてしまったことに後悔です😱
- ままりん(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ねんね期の今のうちにお散歩してたくさん歩いたり運動した方がいいと思います
子どもが動くようになっても所詮幼児の運動量なので大人が痩せるほどは動けないし、子どもの食べ残しとか食べてたらほんと痩せません🥺
私はねんね期のうちに子どもは抱っこ紐で抱っこして毎日2時間歩いてたら痩せました!
でも子どもが動くようになってからストレスでの間食などてまた太ってます😭

まな
私はたくさん食べる人です。
娘は異常なくらいよく動きますが、自然と痩せるなんてわたしはありません。笑
もちろん食べるからですが…
なので徐々に夜ご飯を控えめにするなど始めた方がいいとは思います!
母乳だけで育ててましたが水分たっぷり、朝昼はしっかりとご飯食べていたら母乳量減ることはありませんでしたよ!
とにかく水分は取りまくってました!
-
ままりん
やはり水分は大事なのですね!
私は意識しないとなかなか取らない人なので、1日500ミリ以下で終わることも。。
意識してとっていきたいとおもいます!- 9月15日
-
まな
500ミリ!母乳あげてたら倒れちゃいそう😂
わたしはもともと凄い飲む人なので授乳中は夏だったし3リットルくらい飲んでたような…😂
多分それはやりすぎですね?
でも授乳中2リットルは飲んだ方がいい気がします…🥺- 9月15日
ままりん
2時間!!素晴らしいです🥺
1時間ほど歩いた日はかなり満足してましたが私なんてまだまだですね、、💦
たしかに食べ残したらもったいないーと思って絶対食べちゃいます😭
私もストレスがお菓子などにいってしまうので、今の大人しいうちに減らしとかなきゃですね😓