
授乳で悩んでいます。赤ちゃんの体重が心配で、ミルクも上手く飲めないようです。低体重児の情報を調べても不安でメンタルがやばいです。
おっぱいが、痛くなりマッサージやり初め
少しづつ、母乳が出てきました
授乳室で、母乳出してるですけど
我が子は、新生児室なので私だけ通ってて
他のママさんや赤ちゃん見ると凄い辛くて
産後初めて泣いてしまい……
検診時と、産後の体重違くて
わずか、2338gしかなくて…自分で上手く呼吸出来てないから産後は、保育器入ったみたいで。今はどうなってるのか心配です…ミルク上手く飲めてないみたいで……
それも心配(><)
なんか、あったらどうしょうってなり
低体重児ネット調べる事しか無くて不安で不安で
メンタルやばい(´;ω;`)
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ラム姉
出産おめでとうございます!
長女が低出生体重児でした。
2360g
保育器で過ごしました。
心配なのが分かります!
足がゴボウのように細くてとても小さかったです。
生後1ヶ月の健診で体重増加50g/日でした、、、
2歳になりますが、普通体重ちゃんです!
在胎日数はいかがでしたか?
長女は38週だったのですが、はじめてママリさんは、どうでした?
37週超えてたら大丈夫だと言われました。
入院中黄疸数値も低いが低体重のため、念のためにと24時間光線したときは悲しかったです。
長女の時、おっぱいがあまり出ず完ミでした。
しかし、今次女ですが、ほぼ母乳です。
差し乳らしく胸が張らないタイプで、長女のときもっと頑張ってすわしておけば良かったと後悔してます!
初めて出産不安ですよね、、、

ママリ
うちの下の子達も
2310gと2152gで生まれましたよ😣💓
ミルク飲むのもヘタッピで。笑
小さい方は呼吸もたまに乱れたりしてました😣✨
心臓に穴空いてますとかも言われて不安で不安で😞💦
赤ちゃんに会えないと不安ですよね😢
私も赤ちゃんに会って授乳の練習ができるようになるまで、
部屋で泣いたりしてました😣💦
看護師さんにもしつこくしつこく聞いてました😣💦
私の場合2310gの大きい方は自分でお世話できてたので少しは気が紛れましたが、、
不安な気持ちよくわかります😢💦
-
はじめてのママリ🔰
生まれた時は、2338gでした
詳しく説明されないので、尚更心配で仕方ないです…
新生児室入らないでお世話出来たんですかσ(∵`)?- 9月14日
-
ママリ
大きい方は保育器にも入らず、でした😣✨
普通の3000g以上の子達と同じようにお世話しましたよ😣💦
小さい方は一度NICUに入ったけど4日くらいで出てきました😣✨
私の産んだ病院は基本どの子も新生児室にいて、
授乳の時だけ授乳室に連れてきておっぱいあげる〜って感じでした😣💦
母親はみんな新生児室に入れるって感じでした😣💦
気になることはなんでも看護師さんに質問した方がいいと思います😣‼️
いつ会えるのか?呼吸がうまくできないってどうゆうことなのか?ミルクはどれくらい飲めてるのか?
全部しつこく質問していいと思いますよ😣✨
我が子ですからね😣💦- 9月14日

りさ
出産おめでとうございます、お疲れ様です☺️
私の娘もギリギリ低体重児でした😩
2400gくらいです。
エコーではもう少し大きめと言われていたのですが
誤差はあるみたいですよね😖
私の娘は36wちょうどに産まれ、NICUに連れていかれてしまいました。
NICU、GCUに1ヶ月間入院していましたので、私が先に退院する形でした。
私とラム姉さんと同じで
他の赤ちゃん、お母さんがいる中で搾乳して届けてもらっていました🙂
今娘は直母では飲めませんが搾乳した私の母乳を冷凍して飲ませてます☺️
今は娘も元気にスクスク育ってます!
ラム姉さんのお子さんもきっと元気にお顔を見せてくれます☀️
私はとにかく乳を出すことしか今はできない!と思い必死に搾乳してました!笑
もう心配になりますよね、看護師さんにどんどん聞いていいと思います。
焦らずにゆっくり赤ちゃんを待ってあげましょう✨
はじめてのママリ🔰
38wでの、出産でした!
なんで、上手くミルク飲めてないのかなとか、呼吸上手く出来てないみたいで、不安で心配なってます。看護師さんも詳しく教えてくれなくて尚更心配で、顔見れてないので
状況分からずです(><)
ラム姉
同じ数週ですね!
うちの子も保育器3日くらい入ってました。
えー顔見れてないのですが?
不安ですね、、、
出産後車椅子に乗って病室行くときに保育器の我が子にあいました、、、
すごく黒くて小さくてびっくりしました。
長女は出産時呼吸が下がったらしく吸引になりましたが、幸い1回の吸引で出てきてくれました。
心配ですね、、、
看護師さんに聞けたらいいですね、
でも今は身体休めて下さいね。
赤ちゃん同室になると眠れなくなります!
あと、出産後は視力落ちのでスマホもほどほどにです!
はじめてのママリ🔰
はい……新生児室にも行けてないです😭